
9ヶ月の男の子の離乳食が進まず、食欲や消化に不安があります。胃や腸の発達について心配です。
生後9ヶ月の男の子がいます。
離乳食は6ヶ月で始めたのですが、進みは全く遅い方で今も5口から10口しか食べません。
それと、しっかりドロドロにしたのから始めて、今は少しご飯粒がすこーーーしかんじられるぐらいのドロドロで、9ヶ月からしたらすごくドロドロにしてるのですが、いつもひっかけたり、おえっとなったりします。
あと、うんちに消化せずそなまま粒となってでてきます。
大丈夫でしょうか?胃や、腸の発達が遅かったり病気だったりと、色々考えてしまいます。
- すーさん(6歳)
コメント

ミッフィー
うんちにそのまま出てくるのは普通のことですよ😊
栄養分はしっかり吸収されてます💡
そのうち潰したり噛めるようになったらうんちに出ても形はわからないです☆

はなまろ
うちは5ヶ月から始めましたがちゃんと食べてくれるようになったのは3回食にした8ヶ月半からでした😅それまで遊んだりブーしたりぐずったりで、なかなか量を食べてくれませんでした😱
滑らかさは残しつつブツブツしたのも入れつつやってます!お粥に角切り野菜ミックス(冷凍の大人が食べるやつ)を混ぜたりBFのあんかけかけたりして食べさせてますよ〜。たまに口に入れすぎてオエっとなってます。口開けるからあげたのに口にまだ入っててってことが多いですが🤣
ウンチには野菜はそのままでてきます😅人参,とうもろこし,ひじき等。
-
すーさん
9ヶ月になった今もまだ1回食です😅
全然食べないし、食べても市販の物しかたべなくて、手作りだと一口たべたらもーいらないってされます、、
市販のだと5から10口です。
栄養とれてるかなーと不安になります。
でもそのほかの成長も遅めで、ずり這いをやっとしだしたりと、おそめなのでこれからたべるかなーとおもうのですが、昼寝も2、3時間を2、3回します笑
色々と心配です- 7月22日
-
はなまろ
そうなんですね😅最初は食べなくても習慣づけるための離乳食なのでせめて2回食にした方がいいかと思います。
うちは最初から市販のものでしたが、少しずつ食べてくれるようになりましたよ(*・ω・)ノ作り始めたのなんてほんと最近で、お粥さえもコープの冷凍のやつ使ってました🤣他の裏ごしの野菜もコープや市販のお湯で溶かすものを使っていて、、、切って茹でて冷凍保存!なんてほぼしてないです笑 最近はおかゆは作ってますが、炊飯器で自分たちのご飯と一緒に炊ける子がまを買ってそれですし、野菜も角切りミックス買ってきてそれです🤣
あと昼寝はうちは寝たいときに寝かせてて時間は決めてないです😅疲れたら寝て起きたら遊ぶかご飯って感じです🍚笑- 7月22日
-
すーさん
そうですよね、、頑張ってみます😭
- 7月22日
すーさん
そーなんですね!!安心しました!ありがとうございます!