
夫の実家のお祭りで娘が大声を出していた理由について不思議に思っています。普段静かな環境で過ごしているため、賑やかな場所で大声を出すことに驚いたのか、自分も元気なことをアピールしたか、その理由が知りたいです。
今日夫の実家のお祭りに呼ばれて行きました。
普段は夫と私と娘3人だけなので静かなのですが、人がいっぱいいたからかはたまた賑やかだったからなのか義理の母や大じいちゃん、大ばあちゃんが来た時に娘が「わぉー!わー!」と威嚇するような大声を出しました。泣いたりせず、義理の母や大じいちゃん達をじっと見て言い続けてました。
元気がいいなぁ!と言われましたが、これってなんなのでしょうか?普段あんまり賑やかなところに行ったり、過ごしたりしてないのでびっくりしたのか、それとも、自分も大きな声出せるぞ!とアピールしたのか…。
- にいろ(9歳)
コメント

トイホム
ううちは5ヶ月目ぐらいの時ですが
普段は同じく3人(起きてる時間はほぼ2人の)生活をしてて
親戚家族が遊びに来た時
いきなり9人(うち3歳と6歳の子供)と1週間過ごしました。
その期間にいっぱい叫ぶ事を覚えて
きっと子供達が騒いでるのを見てて学んだんだと思ってます。
外出などした時は知らない人をじぃ〜とただ見たりもします。
私が思ったのは楽しいから一緒にワイワイしたくて
出せる声で表現してるんだと感じました。^_^
にいろ
コメントありがとうございます!
大きな声を出したのが、泣き声以外ではじめてだったので、大人たちがびっくりしてました(⌒▽⌒)
いろんなはじめてを経験してちっちゃいなりにアピールを頑張ったんですね( ^ω^ )