
赤ちゃんが黄疸で入院中。点滴と光治療中で、30分の面会時間しかなく、触れ合えないのが辛い。涙が止まらない。
生後3日目で黄疸強くて小児科病棟に移って入院になっちゃいました。私はまだ産婦人科に残り産後入院中です。赤ちゃんは小さく産まれてしかも、吸引での出産でした。
小児科で点滴と光治療することになりました。面会も時間が決まっていて30分だけで、窓越しでしか見れません。我が子に触れることも出来ないのは辛すぎます。
涙が止まりません。みんながんばってるから私もしっかりしないとね。分かってはいるんだけど涙が止まらなくて。
- チエ0707(8歳, 18歳)
コメント

ふに。
わかりますわかります!うちも同じで、やや小さめの赤ちゃん、吸引分娩、入院中の黄疸で光線治療でした。
うちの産院では、授乳の時には光線治療をストップし授乳が出来ましたが、その他はずっと光線の元、目隠しされ裸んぼで一人ぼっち。その上泣いている姿なんて見た時には、可哀想で可哀想で、涙がボロボロ出てきました(つД`)ノ
でも、大丈夫!黄疸はすぐによくなります☆我が子も今では元気にグングンと育ってくれています!小さく生まれて大きく育つ子は親孝行だそうですよ(>_<)!
赤ちゃんも今は少し寂しい思いをしているかもしれません。お母さんがメソメソせずに、頑張ってるね、偉いねって、赤ちゃんにあたたかく声をかけてあげてくださいね☆

yj
出産お疲れ様でした。とても心配ですね…。
私の息子は予想より大きめでなかなか産まれず、呼吸の問題やらが起き仮死疑いで産院から近くのNICUのある市民病院に救急車で運ばれ、さらにそこから1時間ほどの大きい病院に転院しました。
産後の疲れた頭と身体では理解できず、母子同室なのに授乳も触れ合う事もできませんでした。個室に一人ぼっちでただただ泣くだけでした…。
3日後に外出許可がでてフラフラの身体で息子に会いに行きました。
たくさんのチューブが繋がれていて何でちゃんと産んであげられなかったんだろう、と自分を責めましたが友人からきっとお母さんに休む時間をくれたんだよ!退院してからの方がずっと大変だからね、と言われ救われました…。
幸い息子は2週間ほど入院しましたが1年間のフォロー検診は必要ですが特に後遺症も無くとても元気です。
赤ちゃんはお母さんが思っているよりもずっと強く頑張ってます。チエ0707さんも赤ちゃんを信じてまずはゆっくり休んで退院後に備えて体力を温存して下さい(*^^*)
-
チエ0707
ikkeyanさん😌
コメントありがとうございます。とても心に染みました。
ikkeyanさんも、とても大変な思いされたんですね。お話ししてくださりありがとうございました。私なんか泣いてる場合じゃないですね‼
ikkeyanさんのお子さんが元気に育っててくれてて私も嬉しい気持ちです✨
これからもすくすく育ちますように😌私も乗り越えて頑張ります!
ありがとうございました❗- 3月28日

maimero⭐️
わかります。
うちも早く生まれて吸引分娩、また入院中に黄疸で光線治療してます。
授乳にいっても保育器に手をいれるだけで抱っこできないし、目は隠されてるしその姿見るだけですごく辛くて他の赤ちゃんが抱かれてミルク飲んでるのが羨ましくて、、
部屋に来ては泣いてます。
-
チエ0707
maimero⭐️さん😌
コメントありがとうございます。同じ気持ちでわかりあえる方が居て心強いです。新生児黄疸はよくある話だと言うけど実際に我が子が…ってなると悲しいですよね。私も泣いてばかりです。産婦人科に戻って自分の部屋に着くなり泣いてると状態でした。今は大丈夫です。頑張って母乳搾って小児科病棟に届けてます❗退院しても、母乳搾って凍らせて届けることを頑張ります!
maimero⭐️さんも、一緒に頑張りましょうね❗- 3月28日
チエ0707
ふに。さん😌
ありがとうございます。
あたたかいお言葉で励まされました。ふに。さんも吸引分娩、黄疸入院だったんですね。ほんとツラいですよね。まわりのお母さんたちとすれ違うだけでも辛いし、我が子を見に行ったときなんか目隠して裸ん坊、同じです。涙止まらなくなりますよね。今日、やっと黄疸が落ち着いてきたようで光線治療はあと少しです。
私も頑張ります!メソメソしないで乗り越えます!ありがとうございました❗
ふに。
黄疸落ち着いてきて良かったですね!一度治療してしまえば、また酷くなることは滅多にないそうですよ(^_^*)!
少し離れた期間がある分、愛情も再確認できますよね♡早くたくさん抱っこできるようになると良いですね(^O^)!!
チエ0707
ふに。さん😌
ありがとうございます❗まだ四日目で小児科の先生は通常だと5日目が黄疸はピークになるそうで治療してても、また黄疸が強くなるかも⁉とはいってました💦なので、油断は出来ないですけど、ひとまず今日は、落ち着いてて良かったです😌💕ほんとに早く抱っこしたいです✨