

Ayana
炎天下の日だと
最低でも30分ずつ休憩挟み
長くても3時間ほどですかね🙄
思いのほか身体冷えると
思うので上は着せてあげた方が
よさそうですね👍

あいりーん
去年上の子連れてった時は休憩挟みつつで2時間くらいでした☺

あー
20~30分程の間隔で休憩をとって、あと水分補給はしっかりとさせてあげてください✨
脱水症状になることが多いので💦
Ayana
炎天下の日だと
最低でも30分ずつ休憩挟み
長くても3時間ほどですかね🙄
思いのほか身体冷えると
思うので上は着せてあげた方が
よさそうですね👍
あいりーん
去年上の子連れてった時は休憩挟みつつで2時間くらいでした☺
あー
20~30分程の間隔で休憩をとって、あと水分補給はしっかりとさせてあげてください✨
脱水症状になることが多いので💦
「月齢」に関する質問
1歳4ヶ月ぐらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、このぐらいの月齢だと こっちの部屋にいきたい!とかこれしたいって言う要求時は 指差ししてこれ、こっちなどと言葉にはできなくても 指差しでちゃんとアピ…
1歳半になったばかりの娘ですが、 まだスプーンやフォークを自分で持とうとしません。 月齢的には遅い方ですか? お子様が上手に食べれているご家庭は 何かアドバイスあれば教えていただきたいです!
子供の肌着について🥺 汗を吸う役目がある?というのを月齢が浅い頃に見て、そこから外に行く時もパジャマでも必ず肌着を着せていました。 外に行く時の服ならなんとなく肌着は必要かなと思うのですが、パジャマでは要ら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント