※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マコ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘がお昼寝に苦戦しています。外でベビーカーで寝かせるのに慣れてしまい、家では寝なくなりました。お昼ご飯後に寝かせようとしても寝ないため、質問責めになってしまいました。今は和室でパパに任せています。お昼寝の方法や時間について相談したいです。

1歳7ヶ月の娘です。。。お昼寝に苦戦です。。。

平日は昼間に3時間ほど働きに出ているので、主人の両親に預けて、遊び相手〜お昼ご飯〜昼寝をお願いしています。

預かってもらっている時のお昼寝は、基本ベビーカーで連れ出して寝かせてくれているそうなので、それに慣れてしまったのか、、、今もそうですが、抱っこでは寝なくなりました。

お昼ご飯を食べながら眠そうにしていたので、食べ終わったらすぐに寝かせようとしたのですが、まったく寝なくなりました。。。
寝室に連れて行って真っ暗にして、20分ほど頑張ったのですが、寝ず。
もう耐え切れず、その場に座らせて、まともに会話が出来ない娘に対して「寝るの?寝ないの?遊ぶの?どーするの?眠いんじゃないの?眠くないの?お昼寝しないの?お昼寝しないで遊んでるの?おやつも食べれなくなるよ?どーするの??」...と質問責めしてしまいました。
そんなに聞き取れないと分かっていても、我慢出来ず。。。

「寝るんだったらママんとこおいで」と再度 抱っこしようとしたら嫌がられたので、「じゃもういいわ!ずっと起きてなさい!」と、下に戻って、パパの前に置き去りにしました。

ひどいな。
改めて思い返すとひどいわ。

今はパパに任せて、和室に閉じこもっています。離れたかったので。
これ以上 娘に付き合うと、さらにキレそうなので。。。

...機嫌よく遊んでいます。

みなさんはどのようにお昼寝させていますか?
今はどのくらいの時間、寝ますか?

コメント

みみ

もう抱っこで寝かし付けしなくても良いようになったんではないのでしょうか?☺️

うちの子も、ずっと抱っこで寝かし付けていましたが
1歳直前あたりから、抱っこじゃなくても寝れるようになり
そこから、トントンで寝かせてます😊

眠いけど、まだ遊びたいー でも眠いー うわー😭みたいな事、しょっちゅうです!笑

無理やり抱っこで寝かし付け等はせずに
トントンで誘導しつつ、本人が限界来るまで待ってます☺️
なので、お昼寝スタート時間はいつも30分〜1時間程の誤差はあります😂

同じく、ベビーカーや車等で寝やすいタイプです🙋

時間は、だいたい2時間〜3時間ぐらいです☺️

  • マコ

    マコ

    ですね、、、😞
    抱っこ寝は卒業したんですかね。
    かといって、トントンじゃ寝ない子で。。。😞

    ホント、遊びたい気持ちが勝って寝ないですね😔

    今度から、無理に寝かせるのやめます😔
    娘も泣くし、自分もストレス溜まりますしね💦

    • 7月20日
  • みみ

    みみ


    お昼寝中に、夕飯(離乳食も兼ねて)の準備などするので
    なかなか寝てくれないと、自分の予定が押しちゃうので
    あああああ😱って、なります(笑

    きっと、揺れ心地が良くて
    ベビーカーや車だと寝ちゃうんでしょうね😂
    なので、うちの子は抱っこ紐でも良く寝てました☺️💦

    もし負担でなければ
    家でなかなか寝ない時は最終手段として抱っこ紐したまま
    動き回ってみてはどうでしょうか?🤔

    元気な事は良い事ですけど
    ちゃんと睡眠取ってご機嫌で過ごしてほしいところですよね😳💦

    • 7月20日
  • マコ

    マコ

    そうなんですよ😵💦
    お昼寝したらやろうと思ってる事が出来なくなるので、それで余計にイライラしちゃって😣💦

    揺れ心地も居心地も良いんでしょうね😔
    うちも抱っこ紐でもよく寝てました😅
    でも今はもう重くて😞

    ホントはおんぶ紐が欲しいところですけど、おんぶ型にならない(やってる人はいますが危ないらしい)抱っこ紐なので、失敗したなと😅

    ほんとそーです💦
    寝て欲しい欲しい時に寝て、あとは元気良く遊んで欲しいです!...そんな思い通りにいかないのが子育てですね😅

    • 7月20日
ありこ

お昼寝させるのって難しいですよね…😭
うちは眠くなりそうな頃に車に乗せています。癖をつけてしまったので、そうしないと寝てくれなくなりました😭

だいたい30分〜2時間くらい寝かせてます😊

今日もベビーカーで出かける、というのは無理でしたか?義両親は雨の日はどうなさっているんでしょう?💦

私も数日前にに昼寝をしてくれない娘にイライラしてしまったことがあり、寝かせるのを諦めた日がありました。

夜まで元気よく遊んで、いつもの就寝時間に寝室で寝かしつけようとしたら、秒で寝てくれました😪笑

  • マコ

    マコ

    ほんと難しいです😣💦
    娘は1時間〜2時間半くらいかな。

    ベビーカーは、義両親の家に置きっぱなしにしてあって、手元になかったので出来ませんでした。。。
    雨の日も、ベビーカーに乗せて、土間でユラユラしてるそうです。

    確かにお昼寝しなければ、夜に秒で寝ますよね😅

    でも抱っこしてる時、目を瞑ってグズっていたので、車に乗せても秒で寝たと思います😞
    早くそうすれば良かったのかなと思いながらも、そんなクセをつけたくない気持ちもあって。。。

    先ほどパパが義両親の家に連れ出しました。そこで寝かせるつもりです。寝れば良いですが。

    • 7月20日
えいちゃん

寝てくれないとイライラしちゃいますよね😣💦その間なにもできないし時間だけが過ぎて😢
うちも抱っこじゃ寝ません😣
抱っこひもだと寝るんですけどね…揺れが違うんでしょうか。
寝室で暗くしてトントンですが、授乳クッションがお気に入りで、ないとなかなか寝付けません😣💦(卒乳してますが)
お気に入りのタオルなど入眠アイテムで安心して眠れると良いですね☺
保育園では二時間、休みの日は三時間くらいお昼寝してます😄

  • マコ

    マコ

    ほんと時間だけが過ぎるんです😭
    普通の抱っこと抱っこ紐じゃ、抱かれ心地が違うのだろうと思います😞💦

    保育園に通われているのですね😮保育園ではどのように寝かせてもらっているのでしょうか??

    • 7月20日
  • えいちゃん

    えいちゃん

    トントンで寝かしつけてると言ってました😄
    私もお昼寝がうまくさせられなくて先生に聞いたら、もう寝なきゃならない空気にもっていく!今寝ないと!ってわかってて寝てくれるって言ってました。
    ご飯食べて、歯磨きして、カーテン閉めて暗くして…としてるみたいです。
    それでそのまま一人で寝る子もいれば寝れない子はトントンって言ってました😄
    私もリビングで寝かしてましたがやっぱり誘惑が多いし明るいので暗くした寝室に変えたら少しは早く寝れるようになりました😁
    リビングの方が目も届くし安心なんですけどね😂

    • 7月20日
  • マコ

    マコ

    やっぱり保育士さんてスゴイですね!😵
    集団生活ってのも大きいかもしれませんが、お昼寝時間までの流れが大事なんですね😵💦

    家を建てる時に、子供のお昼寝場所のことも気に出来てたら良かったですが、まだ妊娠もしていなかったからな😅

    • 7月21日
ひー

寝てくれないとやる事も出来ないし眠いはずなのに寝ずに遊びだすとイライラしてしまいますよね😓

うちの子は指しゃぶりとお気に入りのタオルがあれば布団に横にして隣で一緒に横になれば勝手に寝ます😴
2時間から3時間くらい寝ます。

まだ眠くない時はそのまま勝手に遊ばせて私は布団でゴロゴロしてて眠くなって来るまで放置してます😅

  • マコ

    マコ

    今日はイライラが爆発してしまいました😞

    それで寝てもらえるなら良いですね😌
    でも指しゃぶりは親指ですか?😅親指は出っ歯になると聞いたので、その他の指2〜3本であって欲しいですね😅

    お昼寝いつも1階のリビングでさせるので、誘惑が多いのかもしれません。。。😔

    • 7月20日
  • ひー

    ひー

    指しゃぶりは親指です💦
    私も指しゃぶりしてると出っ歯になるって聞いてたのですが、今のところ大丈夫そうです😅
    でも私も小さい頃ずっと指しゃぶりが癖で小学生までしてましたが少し歯出てるのかな?程度です😂
    出っ歯より上の歯と下の歯の間が空いてしまって前歯で噛み切れない事の方が困ってます😅

    我が家もリビング横の部屋で寝てます!
    おもちゃも絵本もありますが、寝かすと決めたらおもちゃないない、片付けよ。寝んねよーって言って触らせません😅

    • 7月23日
  • マコ

    マコ

    歯並びは切実ですよね😭

    うちはリビングに和室がくっついていて、襖で仕切れるようになっているので、その和室にこもってネンネ出来たらいいのですが、しまいようがないジャングルジムが置いてあるのでゴロゴロ出来なくて😂
    試行錯誤は続きます😂

    • 7月23日
deleted user

13時くらいから1時間半ほど寝ます
午前に買い物やお出かけに行ってると、帰りの車の中で寝てしまって、12時前に家に着いたとしても、少し寝てしまったせいで結局お昼寝できないとかあります
だから午前に寝かさないように車の中でめっちゃ話しかけたり、おもちゃ渡したりして、寝かさないようにして、午後に寝てもらうようにしてます
寝かせ方はうちの場合は、お昼寝の時間になるとテレビを消し、お昼寝布団を敷き、娘のお気に入りの毛布があるのでそれを横にポンと置いておきます
眠くなるとそこに顔をうずめたり、指吸い出したり、目を擦り出したりするので、そうしたら抱っこで寝かせます
眠くなるまで絶対抱っこしません
そしたらスッと寝てくれます
眠くなさそうなのに抱っこしてしまうと寝なくてこっちも疲れるので抱っこしません

  • マコ

    マコ

    私も、午前中に出かける事が多いです!😌
    同じく、寝て欲しくない一心で、話しかけたり、アンパンマン の歌を歌ったり、ぬいぐるみを渡したりしてます😅

    娘にも何か、お気に入りのねんねグッズがあれば良かったのですが...これといってないです😔
    とにかく部屋を暗くして、オモチャなども見えないように全部しまって、ねんねタイムを作らなきゃですね!

    • 7月21日