子育て・グッズ 2ヶ月の赤ちゃんが母乳を哺乳瓶で飲んでいます。飲む量が少ないようで、80〜100くらいしか飲まず、夜は170飲むことも。量が少ない場合の工夫について相談です。 2ヶ月の女の子がいます。 搾乳した母乳を哺乳瓶であげています。 3時間おきに欲しがるのであげるのですが 飲む量が少ないです。 80〜100くらいしか飲みません。普通なんでしょうか? 夜の20時にあげたら次の授乳は朝方になり その時だけ170は飲みます。 この量が少ないようならどう工夫したらいいでしょうか。 最終更新:2019年7月23日 お気に入り 母乳 授乳 哺乳瓶 搾乳 女の子 夫 まま(5歳11ヶ月, 7歳) コメント mini 1日だいたい何ミリリットルくらい飲んでいますか?😆800くらい飲めていたら大丈夫だと思います🙂 あとは体重の増え方で見るしかないので、ベビースケールで測るのがいいですね😭 7月20日 まま コメントありがとうございます! だいたい700いかないくらいです😢 体重見れば増えてるかわかりますしね! 7月20日 mini その子によっても必要な母乳量は違うので800は参考程度ですけどね🙂600後半は少なめかなとは思いますが、うちも2ヶ月後半には遊びのみでほとんど飲んでなかったです😭 7月20日 まま そうなんですね! ありがとうございます😂 ちょっと不安が紛れました😢 7月20日 おすすめのママリまとめ 母乳・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 哺乳瓶・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まま
コメントありがとうございます!
だいたい700いかないくらいです😢
体重見れば増えてるかわかりますしね!
mini
その子によっても必要な母乳量は違うので800は参考程度ですけどね🙂600後半は少なめかなとは思いますが、うちも2ヶ月後半には遊びのみでほとんど飲んでなかったです😭
まま
そうなんですね!
ありがとうございます😂
ちょっと不安が紛れました😢