※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suma
子育て・グッズ

息子がトイトレに興味を持ち、オマルに座ることを嫌がる状況。最近は尿をした後にオムツを履いたまま座るようにして慣れさせている。経験やポイントを教えてほしい。

現在1歳5ヶ月の息子のトイトレについてです。

尿や便をした時には必ず私の元に来て、
「しっし」(おしっこ) と言って
オムツの汚れを教えてくれます。
尿も2時間〜3時間溜めて出すようになりました。
大人がトイレに行くのに興味を持ち、
トイレについて来たり
トイレの前で 「しっし!」と言ったりします。

そこで2歳頃にパンツに移行出来るよう、
トイトレをゆっくり始めることにしました。

オマルを購入したのですが、座ってくれません。
服やオムツを身につけた状態では座るのに
裸になると座ることを嫌がります。
足は地面についています。

無理にしなくてもいいかなと思い、
最近は尿をした頃にオムツを履いた状態で座ったりと
おまるへの恐怖心が無くなるよう
遊びにとり入れておまるに慣れるようにしています。


同じような経験された方や、
トイトレのポイントなど、
良かったら教えていただきたいです。

コメント

はりねずみ

ママも裸で座ってみましたか?やってごらん!というよりも、ママが先にやってれば、やりたい!やりたい!ってなると思います(^^)恥ずかしいけれど、、、笑

  • suma

    suma

    コメントありがとうございます☺︎

    やってごらん!ばっかりだったのでやはり姿を見せる必要がありそうです!
    恥ずかしいという気持ちが強いですが、息子のトイトレのため!と言い聞かせ頑張ります(笑)!!

    • 7月20日
ふじこ

うちは補助便座を購入しました。私の姿が見えなくなると探すので用を足してる最中もドアを開けて来ます。また、トイレの絵本などでトイレに座っておしっこをするのは理解したみたいです😊ママおしっこだよ〜と言っていたので、真似して座りたがり、最初はオムツを外すと嫌がりましたが、服のまま座らせてを繰り返していると、慣れて来たのかオムツ外しても座ってくれる様になりました。

  • suma

    suma

    コメントありがとうございます☺︎

    繰り返し服を着た状態からの練習が必要そうです!絵本から学べるよう、早速試してみます☺︎!

    • 7月20日
やゆよ

うちは補助便座ですが、最初はめちゃくちゃ泣かれました(笑)
だけど服を着せたまま座らせて、徐々に服を脱がせていったら裸でも泣かなくなりました😊

  • suma

    suma

    コメントありがとうございます☺︎

    最初はやはり泣くことが多い様子ですね。徐々に、少しずつおまるに座る感覚を身につけれるよう、努力していきます☺︎♡

    • 7月20日