※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆まめお☆
その他の疑問

小学生以上のお子さんがいらっしゃる方へ質問です!ズバリ!小学校1年の時…

小学生以上のお子さんがいらっしゃる方へ質問です!

ズバリ!小学校1年の時に赤ちゃんが生まれてくるのは大変ですか?

と言うのも漠然と3人目の学年差について考えています!
我が家は、夫婦共働きで家事育児、保育園送迎、その他もろもろほぼ私がやっています。
主人は、仕事が私より早くそして遅いので夕食時間に間に合えばラッキーくらいです💦

なので大変な幼児期を乗り切るには、長子が保育園在園中に末子を出産した方が良いのか、それとも長子が小学校に上がってからの方が良いのか悩んでいます。

ちなみに、長子と2子が4学年差で2人とも男の子。
近くに頼れる人がいない。
私は、産休育休(最長3年)取得可能。
小学校に上がったら学童予定。

コメント

♡コキンちゃん♡

1年生の時に3男が産まれました(^-^)
歳の差があるのど、色々とお手伝いしてくれて面倒も見てくれて一緒に子育てしてくれてるようで凄く助かっています★
長男と次男が毎日のように喧嘩していましたが、3人目が産まれて二人ともの気が赤ちゃんに向くようになり、自然と喧嘩が減り、うちはメリットだらけです✨
デメリットといえば...🤔
3人とも男なので食費がかかるなぁってくらいです🙋🏻‍♀️

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます🎵
    面倒を見てくれるのは助かりますね♥️
    小学校に上がってからのイベント対応は、大変でしたか?😔
    小学校の方がPTAなど保護者が学校へ行くことが多いイメージがあり、そこが心配です💦

    男の子3人は、食費がかかりそうですよね😂
    私も、もう3番目も男の子の気がしてなりません🤣💦

    • 7月20日
  • ♡コキンちゃん♡

    ♡コキンちゃん♡

    2人目を産んだばかりの時の育児がすごく大変だったので、今は大変だと思うことがほとんどありません✨
    しいていえば...
    学校まで徒歩で行かないとなので、ベビーカー押しながらだったり雨の日に抱っこ紐しながら傘が大変です😂

    • 7月20日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    学校まで徒歩なんですね😱💦
    私は、2人目と4学年差にしたので少しは楽になるかな~?と思ったら意外にも長子の赤ちゃん返りが現在大変で…
    その上、4~5歳に間違えられるほど体格が良いのに中身は3歳なので抱っこが地獄です😂
    それでいて、血は争えないと言うのか次男坊も1ヶ月検診の時点で『大きくなりそうだわ~』なんて変なお墨付きを医師から貰っているので、学校行事に徒歩かベビーカーで参戦すると思うと、私の腰や骨盤は崩壊しそうです🤣💦

    そのあたりも策を練る必要がありそうです😂

    • 7月20日
さき

上が小4と小2の時に三男が産まれました。
上2人は少々ほっといても大丈夫な年齢なので、そこまで大変って事はないです!たまに面倒も見てくれますが、ホント気分だったり、ゲームの読み込み中の合間だったりなので、中途半端ならいいわって感じです💦

ただうちはタイミングが良いのか悪いのか、出産して小学校の運動会前日に退院で…。退院して即買い出し行って、早朝からお弁当作って…だったのでそこだけ大変でした(笑)

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます🎵
    小学生だと、自分のやりたい遊びも沢山ありますもんね😂

    退院直後に運動会は、確実に大変ですよね💦
    私なら素直に諦めるか、ここぞとばかりに親にお願いしちゃいそうです😂
    小学校のイベントに当たらないように出産のタイミングも重要になりそうです🙀

    • 7月20日
deleted user

2人目ですが、1年生のときに出産しました!
もうある程度自分のことが出来るので、お風呂入るときとかに「ちょっと見てて」が出来るので、少しゆっくりお風呂入れてます😊

ただ、育休中は学童には入所出来ないと思うので放課後子ども教室のようなものがないと、15時頃には帰ってくると思います。
産前産後は入所出来るはずです!

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます🎵
    やはり、ある程度自分のことが出来るのは助かりますよね✨

    育休中は学童に入れないとは、盲点でした🙀
    実は、今の子ども園でも育休中は保育園に入れないってことで幼稚園児で預けていて困っているんですよね😔
    産後3ヶ月だけ保育園児で3ヶ月後には幼稚園児になるので帰りが早く、復職も厳しい状況でして…
    そんな事が小学校に上がってからも発生するとは考えてもみなかったです😭

    そのあたりの問題も含めて考えたいと思います😱💦

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自治体によって違うかもしれませんが、私の自治体は育休で申込みをした人は入所した月の14日までの職場復帰が必須になります💦
    幼稚園、保育園、幼稚園の入れ替わりは大変ですね😣

    あとは小学生になると朝早く出掛けるので(我が家は7時35分)、起きるのが大変でした😭
    保育園ならもう少し寝てられるのにー!て思いました😅

    • 7月20日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    同じ園でも入れ替わらざる負えないので息子にとっても大変です😭
    その上、待機児童も多い地域なので生まれたばかりの次男坊は、半年で保育園申請しないと益々復帰が厳しくなる状況で…😔

    そうですよね🙀
    小学校になると登校が早いですもんね😂
    我が家は、小学校まで遠いので7時出発です🤣💦
    近所のお母さん方は、7時に出発するからゆっくり自分と下の子の支度が出来る~♥️なんて言ってましたが果たして早起きが出来るのか?心配です🤪

    • 7月21日