
不安があり、時々デパスやエチゾラムを内科で服用しているが、心療内科に行くべきか、薬だけでいいか悩んでいる。治療は性格変化も含まれるのか疑問。
鬱病までは行かないけれど、とても不安にかられることがよくあります。どうしてもしんどい時は内科に行き、デパスやエチゾラムを三日間くらい飲むのですがそれで治ります。 一年に一回か二回くらいです。
これは心療内科に行くほどですか?
それともこれくらいやったら一時的なものなのでしんどい時に行くだけとかでもいいのでしょうか?
心療内科に行くと根本的な性格を変えてくれるのか、薬だけ出されて終わりなのか不思議でしょうがなくて。
- ママリ(7歳, 10歳)
コメント

あやこ
内科でデパスもらうくらいなら、心療内科の方が良さそうですが定期的な通院を勧められますね。
不安障害ではないですかね。
初診だけ30分ほどの診察で、あとは基本、お薬の治療となり診察は5ふん程度となります。

ゆ
心療内科や、臨床心理士に相談してみるといいかもしれません。
薬の服用だけの対症療法ではなく、根本的な治療がしたいことを告げてみてください!
治療の方向性は、医師や心理士によって様々なので、合う合わないがあると思います。
・性格を見直す
・かんきょう
-
ゆ
途中で投稿してしまいました💦
・環境を変える
・考え方をトレーニングする
・行動のヒントをもらう
など、今より楽になる方法を一緒に探せる医師や心理士がいるはずです。
現在治療に効果があることで有名なものは、認知行動療法といいます!
読書が苦でなければ、独学でもある程度効果がでますよ☺️
参考までに。- 7月20日
-
ママリ
ありがとうございます。心療内科や心理士に相談したことあるのでしょうか?
独学で勉強しても性格って変えれますか?- 7月21日
-
ゆ
相談を受ける仕事をしていました。
通院もなかなか骨が折れるという方には、「自分でできる認知行動療法」というワークブック形式の本をお勧めすることもあります☺️
性格を変えるというよりは、マイナスな考えや不安を打ち消す練習をして身につけていく、といった感じです。
病院は、医療点数の形式上、初診は原則として30分以上診ますが、
2回目以降は5分でも20分でも利益が変わりません。
なので、混んでいる病院では5分話を聞いて薬を出して終わりということもしばしばあるのが現状です💦
薬に頼るだけでなくしっかり話して治したい方は、心理士を雇っている病院を調べて行くのがオススメです。- 7月21日
-
ママリ
ありがとうございます。
色々調べて認知行動療法の本当を買いました。少しこの本を読んで勉強したいと思います!!- 7月23日

れな(20)
内科でデパス貰うほどなら病院もいいと思います。カウンセラーもオススメです☺
私の経験上、本当に危険になってる人は心療内科、精神科にも行けないです😢
なので早めに行って対策をとるというのはありだと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。デパス飲んだことあるのでしょうか?
- 7月21日

ののさま
ん?
エチゾラムはデパスの後発(ジェネリック)で同じ薬です。
ちなみに心療内科は話を聞いてもらって、性格を変えるのではなく解決策のアドバイスなどをいただけます。
症状があれば薬を処方されます。
ただ医師との相性もあるので、なんとも言えないですが。
もし心療内科に行くのであれば、内科でエチゾラムを出してもらっていた時のお薬手帳を持っていってなるべく同じ薬を出してもらえるようにすると良いですよ。
あやこ
薬を飲むのが嫌ならハーブティーなどでも一時しのぎにはなりますよ。カモミールティーが良いです。
ママリ
ありがとうございます。心療内科に通っておられたんですか?
あやこ
通って20年になります
ママリ
20年も通っておられるんですね。先生が合うのですか?