![henry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の同じクラスのお友達にわたしの子どもが顔を爪でガリッとやられ…
保育園の同じクラスのお友達に
わたしの子どもが顔を爪でガリッとやられました。
かさぶたになってますが
これが目とかだったら大ケガになりかねません。
今回で3回目で毎回同じ子です😐
次の日などに相手のお母さんから
謝罪はありますし
まだ1、2歳児じゃ言っても
そんなに理解できない部分もありますし
仕方ないのかなと思いますが
さすがに毎回同じ子だと
完全に悪意しか感じられません。
少し腹立たしく思えてきて
この件に関して少し怒りと言うか
少しキツく保育園の先生に言おうか
迷っています
同じ様な経験ある方
どのように対処しましたか?🤔
- henry(7歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
多分他のお子さんもやられてるような気がします💦
長女が前に行っていた保育園でも2回噛み跡があって毎度は言われませんでした…誰が噛んだかも聞いてません。たまたま同じ時間帯に預けていたお母さんがすごい勢いで歯型あるんですけどなんで?ってめっちゃ聞いていたのでうちだけじゃなかったんだぁと思った記憶があります💦
![くらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらげ
保育士しています。
子供にはまだ悪意はないのでどちらかというと保育士の努力次第で変わってくることだと思います。その年齢だと手が出てしまう子は結構います。でも手が出やすい子だとわかっていたら先回りして手が出ないように間に入ってあげるのが保育士の役割だと思ってます。少なくともうちの園はそういうやり方をしてます。完全に防ぐことはできなくても3回も4回も同じ相手に怪我をさせてしまうのはさすがにどちらのお母さんにも申し訳ないので…
言い方が難しいなら、相手のお母さんも毎回謝ってくれて申し訳ないしなんとか防いでもらえないかって感じで伝えてみるのはどうですかね?
-
henry
悪意はないのかもしれませんが、うちの子がクラスで1番月齢が低いのでその子からするとイジりやすいのかなとか思ってしまいます…
なるほど。。
やんわり伝えてみます😣
ありがとうございます!- 7月19日
-
くらげ
月齢一番低いと他の子より動きとかも大人しいだろうし手を出しやすいのかもしれませんね😓でも親としてはだからこそ注意してみてあげて欲しいですよね…
- 7月19日
-
henry
ほかの子にも手を出しているのかは分かりませんが、何度も起きているのでその子が近くに居る場合など注意して見てもらいたいです💦
- 7月20日
![サニグレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サニグレ
お母さんから謝罪?
保育士は何してるんですか?って思いました。
同じお子さんが同じ行為をしている事は、園側は知っているのでしょうか?
噛む癖がある、引っ掻く癖がある…知っていれば、そうならないように保育士が目を配るのも1つではと思います。
1歳児クラスに下の子がいます。
引っ掻かれたり、噛まれたり…しょっちゅうです。
自我が芽生え、思い通りにならないと行動で示す子もいるので、それは仕方がないです。
防げるものと防げないものがあるのも承知していますし、
お互いさまな部分もあり、うちの子も他のお友だちに手を出すこともあるだろうし、集団生活ではある事なので大丈夫と伝えています。
また、下の子は一時期噛む事を覚えたので、もしかしたらお友だちを噛むかもしれないので気を配って欲しいと先生に伝えたところ、しっかりみてくださっていて、とりあえずトラブルなかったです。
先生に言っていい事だと思いますよ。
ただこの先も先生にお世話になるので、角立たないように連絡するのも大切かな?と。
自分なら言っちゃいますが 笑
(この間、園のバックに雑巾入ってて。流石にクレーム入れました。。。 笑)
-
henry
保育園の先生も知っており、謝罪の言葉もいただいてます😣
確かに、何度もおきている事なのでもっとその子に対してもそうですが、自分の子が近くで遊んでいる時、その子と遊ぶ時は注意して見てもらうように伝えてみます😭💦- 7月20日
henry
噛み癖や手が出る子って居ますよね😰
親の言ったところでまだ理解不十分な年齢ですし、親のしつけがなってない!とか言える事でもないですよね…
みき
そうなんです💦1番難しい問題ですよね!うちの次女も噛み癖があったり最近気に入らないと叩いたりするので目が離せないです💦
henry
うちの子もわたしやわたしの母親に噛んだりしますが、
お友達には噛んだりしてないようでまだ安心しています😣💦
何か怪我した場合やさせてしまった場合は双方の親に名前を挙げて伝えるように園でなっているので。