
コメント

ままり
ホテルだと札駅〜中島公園辺りの中心部が多いと思いますが、離れた所の方が良いんですかね?💦
無くはないですが、周り本当に何もないし、帰りも空港行くのに札駅利用になると思いますが面倒じゃないですかね?💦

かな
札幌在住です。
札幌駅周辺ホテルなら、地下鉄駅一本で大通公園に行けたり、札幌駅や大通駅から栄町駅に行ったら、雪まつり会場の
つどーむ会場もあります😌
送迎バスも大通周辺から出ています😊
でも、大通会場同様、人混みがすごいです🤣💦
つどーむ会場は、
室内もあり、ご当地の食べ物やイベント、子供が遊べるのが色々あります。
大通会場より子供が沢山います😌
こちらは、雪像メインでは、なくチューブ滑りや小さなお子さんでも保護者と一緒に滑れる氷の滑り台やソリ滑りができます✨
大通会場は、おもに雪像や氷の雪像がメインです😊
つどーむ会場の外は、子供をソリに乗せて移動したりしてました。
今年は、室内にわんわんが来たり、寒くても室内に入れたので、楽しめました。
外の滑り台などは朝一に整理券が配られたりし、けっこう並びます。
大通会場、つどーむ会場の観光客など行ききがすごかったです。
雪まつりシーズンは早めにホテルや飛行機のチケット取っておかないとなかなか取れないみたいですよぉ💦
早めに取ることをオススメします😊❗️
そして、真冬の飛行機は1月2月と吹雪で新千歳空港など欠航になることがあります😌💦
日中はマイナスの気温になったりと、
とても寒いので天気が良くて気温が高くないと長時間は、
大人でも身体の芯から冷えしまうので、なかなか子連れで長時間は寒くて体が痛くなり入れません😱
本当に防寒対策しっかりです😌
大通公園の会場は、外の通路も人混みですごいのでなかなか進まなかったりで、
子供から目を離さないようにです😌
子供と一緒に歩く時は、つなぎ(ジャンプスーツ)、防寒靴、
防寒手袋、帽子、雪よけカバーがあれば安心です!
大人もヒートテック着て、ダウンコートや温かいコート、
防水効いてる滑らない防寒靴、防寒手袋、帽子、カイロ必須です✨
北海道の冬のベビーカーは外では、雪で進めない為、使えません。
雪がしっかり積もってあればソリ移動になります😊
地下街とかならベビーカーは、使えますが、とにかくシーズン中は、インフルエンザ流行時期と被ったり、地下街は、ものすごい人混みでなかなかベビーカー押せない状況です😭💦
まだ、抱っこ紐使えるなら持って行くといいと思います😌❗️
いま時期は、富良野のラベンダー畑が見頃です✨
札幌は、円山動物園、白い恋人パーク、イベントがなければ、札幌ドームでも遊べて、楽しいですよぉ♫
-
ぽろり
す~ごいくわしくありがとうございます!!✨
大通公園しか頭になかったので、子供も遊べるところまで教えてくださってめっちゃ助かりました😭
防寒対策やベビーカーの使用状況まで!!絶対持っていくところでした💦
会ってお礼が言いたいくらい感謝です🙏🙏
ありがとうございます!- 7月20日

みー
雪まつりに行くには大通駅か札幌駅が行きやすいかなと思うのですがそうなるとどっちも行きやすいJRの駅近くか地下鉄南北線の近くがいいかなと思います😊
中心部に近いですが中島公園駅が1番ホテルが多い印象です😄
-
ぽろり
中島公園駅!
JR、南北線含めて見てみます!
どうもありがとうございましたm(_ _)m- 7月20日

ヨシマ
中心部から離れて、交通の便を考えると、新さっぽろ辺りかなぁ…と思いました🤔
ホテルはあまり多くはないですが、JRの快速で新千歳空港や札幌駅に行けるし、地下鉄で大通駅にも行けるし…🤔
-
ぽろり
新さっぽろ、便利そうですね✨
ありがとうございます!
ホテル探して見ます🔥- 7月20日

あ
おすすめの所は分かりませんか
札幌の隣の江別、北広島とかならJRで行けると思います!
-
ぽろり
江別?のホテルも候補にありました!
もう少し良く調べてみます\(^o^)/
どうもありがとうございます😊- 7月20日

🍑🍒
どこからでも地下鉄あるしいけますけどねー。
札幌駅、大通、ススキノ辺りが近いかな。
-
ぽろり
地下鉄沿線で探してみます😄
どうもありがとうございました✨- 7月20日
ぽろり
中心部高過ぎて😰
ちょっと離れたら安いかな?と思いました😅
帰りの事も考えたほうが良さそうですね💦
検討してみます!
ありがとうございました😊