
家を買うか賃貸か悩んでいます。私は戸建てが良い派ですが、旦那は賃貸派。将来の手続きや負担が心配で迷っています。どちらが一般的なのでしょうか。
家について、です。
詳しい方おしえてください。
私は 戸建てもしくはマンションを
買いたい 派です。
理由は漠然と…実家が戸建て持ち家だからです。
祖母、親戚 等々、皆戸建て持ち家です。
旦那はどっちかというと賃貸派。
旦那の実家も戸建て ではありますが賃貸。
なんで賃貸なのかははっきりとした理由は
分かりませんが、
後々、相続やら大変な手続きが
子どもたちにやってもらうことになるから
それが大変だし迷惑だから
という理由が一番かなといってました。
ローンになるわけで固定資産税も
ありますし、、簡単にハイ!とは買えませんが
どうしても夢見てしまい…笑
結局どっちにするのは考え方次第なのだとは
思いますが、、
正直わからなくなってきました😭💦
持ち家、賃貸、どちらにする方が多いのでしょうか。
主人は公務員、私は今は専業主婦。
もちろんローンの為に働く気はあります!
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

ちょこ
老後、少ない年金で賃貸料を払っていく自信がないので、戸建てを買いました🙋♀️
税金とかはかかってきますが、賃貸料もローンも変わらない金額だったので😅
後は子供達の足音とかの騒音を気にしないでいられるからですかね!

はじめてのママリ🔰
保険的な役割もありますし、子供たちに土地や資産価値の高い不動産を残したいのでマンションを買いました。もうすぐ戸建も建てます。
ずっと賃貸は老後が不安です💦
ものすごい資産家でなければ相続の手続きはそこまで大変ではないかと。
しっかり資産があるのであれば、迷惑でもないと思います。
資産として買うのか
家賃を抑えるために買うのか
保険のために買うのか
いろんな目的に合わせた買い方があると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
とても勉強になります。ありがとうございます!!!!
私の考えは資産になるというのと家賃ですね、同じ金額のお金払って自分の物になるのとならないのと…
ますます戸建て欲しくなりました。
一応都心に住んではいるので、
価値は下がらないのかなぁと思い、
色々考えてみます。
ありがとうございます。- 7月19日

YU0123
何だかんだ買う人が多い気はしますけど、これから人口はどんどん減って空き家は増えるだろうし、賃貸もありだとは思いますよー!土地の価格も地方や郊外は下がると思うので。ただ賃貸はなかなか良い物件に出会えなくないですか?すごく気にいる物件は賃料高かったり。死ぬまで家賃払い続けるのも不安だし、私は高いですが土地の価格が下がりにくい都内に戸建を買いましたが、どっちもありだと思いますよー(^^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、空き家問題も出てきますよね💦幸い、都心なので価値は大丈夫そうです!
理想の物件はたしかに賃料だけ無駄に高く、そして自分の物にならない。。そう考えるとやっぱり欲しいですね…自分の家が…!😭
ありがとうございます😊!- 7月19日

バマリ🔰
専業主婦だと旦那さんの給料ランクのしたずみが良くなって貯金がある程度できてからかと思います。
途中で現金が必要になるホームメーカーがあります。
契約してから分かって足りなくて困る場合があります。
-
はじめてのママリ🔰
そういうメーカーさんもあるんですね💦💦しっかり覚えておきます!!
ありがとうございます、- 7月19日

ゆこ
持ち家の人の方が多いと思いますよ。
日本には持ち家信仰がありますから。
銀行と不動産と国とで小さい頃から刷り込んでいるので、なんとなく持ち家の人が多いです。
都心の一等地に、一戸建てを建てられる財力があり、相続税も余裕で払えるのであれば、持ち家がいいと思います。
今後、場所によって売りたくても売れずに子孫にずっと固定資産税を払ってもらわなくてはならない負の遺産になるとこもあります。今でも地方では、もう売れずに毎年固定資産税だけかかっている不動産が多いです。
また、マンションは戸数が多ければ多いほど、大規模修繕や建て替えの話し合いが進まず、空室だらけのところ、修繕も出来ずにどうしようもなくなってるところがあります。
最近、都心のマンションは外国の方が投資目的で購入して、大規模修繕でお金がかかると言っても賛成せずに、大規模修繕できないところなんかもでてきています。
不動産に関わる仕事を少ししていたので、新築新築と作って、空室が多くなっているマンション、地方で全く売れない中古の戸建なんかを見てきたので、私が購入するときはその辺りも考えてから買おうかと思っています。
あと、老後は持ち家だと賃料かからないから、いいと思っていると思いますが、固定資産税は毎年かかりますし、手すりをつけたりなどのリフォーム、家を維持するために屋根は10年で葺き替えをした方がいいなど、維持費も結構かかります。
老人ホームへ入居したら、賃貸の場合は解約すればそれ以降はかかりませんが、持ち家の場合は、老人ホームへ入居したとしても、家を維持するためなので、かかります。タイミングよく売れればいいですが、売れないとなると、2重払い。
持ち家にするなら、負の遺産にならないところを買うのがいいと思いますよ。
-
バマリ🔰
私も一部意見が同じです
手すりは賃貸だと勝手にはつけられないので厄介なので付いている所へ引っ越しする事になりますね。
あとローン完済して固定資産税が安くなってそんなに負担にならなくなってもその頃にリフォームしなくては行けなくて結局またローンがかかりますよね。
我が家の地域は今妥協で住む地域No.1なので売りに出されてるなあんなの誰が買うんだよっと思うような家もすぐ売れてます。
案の定元車椅子の方が住んでた家で次に買った家族の中に車椅子の方がいる家族でした。
欲しがっている方へは申し訳ないんですが家は負の財産になる確率が高いので子供が後に住んでくれないならほどよき頃に手放してしまい古くてもリフォームされてる小さい戸建てにでも住んでた方が気楽な気がします。
何かあれば管理会社が対応してくれますし面倒な事はやってもらえて楽ですよね。
税金としてお金が欲しくてすりこみして仏教程では無いですけどマイホーム宗教凄いですよね。- 7月19日

ひとむ
うちは実家が戸建持ち家
旦那は団地持ち家です
旦那はマンションとか集合住宅推しでしたが修繕積立金とかの固定費があるので断固拒否で戸建買いました
やはり育ってきた環境で影響されるとおもいます、団地育ちだと団地に住んでるって子も周りに結構います
わたしは集合住宅の騒音トラブルが怖くてむりですが、、
あとは職業環境もありますよね、
メゾネットとかの立派な賃貸に住んでる人はたいがい職場の家賃手当が手厚い人が多いです
あとは社宅とか、、
うちも家賃手当がでれば賃貸で、のちのち定年後に住みたい家買えばよかったんですが、手当まったくないので買いました、、
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね…
年取ってから賃料払って、、ってたしかに大変。。そういう視点もありますね、、ありがとうございます!
とても参考になりました!
戸建て欲しすぎて😭笑