
7か月の子供がつかまり立ちを始め、ミツバチの頭を守るクッションをつけると嫌がります。頭を打って泣くこともありますが、抱っこすると泣き止む状況です。転ぶ頻度が高いので心配しています。何か良い対処法はありますか?
7か月になった子供が
つかまり立ちを始めて
ミツバチの頭を守るクッションを
つけるのですがめっちゃ嫌がります。
外すと5回に1回は転けます。
1日3回は転けます。
頭打って泣くのですが
抱っこすると泣き止みます。
この状態って何も問題ないですか??
結構、危ないことしてて
今何もなかったら大丈夫ですか?
注意するのですが
流石にずっと見てると何もできません。
皆さんいい方法ないですか?
- こた(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

み
私が小さい時、歩き始めるのが早かったらしくよく転けてたみたいで、でも看護師さんから自分の身長の高さから転けて頭を打つ分には大丈夫!心配ないよ!って言われてたみたいです◎

ぽん
うちは頭守るの付けてなかったです!
プレイマットとかひいてますか?
それあるだけで衝撃は全然違います🙆♀️🙆♀️🔅
子供がメインで遊ぶ所はプレイマットひいてました!
あとは机や棚の角や縁は100均のもので保護してましたよ
-
こた
プレイマット引いてるんですけど
キッチンでご飯してると
よって来て何もないところで
転けますm(__)m
ガスコンロの位置が少し低いので
触りに来るので
最近椅子でさえぎってます。
男の子って大変です。- 7月19日

iso
うちも、ミツバチのリュック型クッション買いました!
あれ、腕紐がすごい短くないですか???
短くてうちの子は嫌がりましたが、紐を長くして、強制的につけてました。
しかし、倒れるのは1週間くらいで、すぐに倒れずに歩けるようになっちゃうので、紐を長くしたのにすぐに使わなくなってしまいました。
-
こた
短いし
痛そうです。紐の部分
短くしないと頭から外れてしまって、、、
なんか今、手を離そうとして
転けちゃうんですよね。
まだ、自力で立てないのに笑- 7月19日
こた
ありがとうございます!
ソファの高さも自分で
よじ登るよになって
肘掛けから顔から落ちたこともあったり
ふらっと壁にゴンと後頭部ぶつけたり
目を離した瞬間にぶつけるので怖いです。
なんだかホッとしました!