※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほしいも☆
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が体からポキッと音がすることがあり、母親が心配しています。同様の経験がある方いますか?

生後1ヶ月の娘を育ててます!
産まれて家に来てから
お乳を飲ませる時や抱こうとしたとき、娘が自分で足を伸ばした(抱っこしてる)時などに娘の体からポキッと音がすることが良くあります!
ハッキリとは分かりませんが足や肩、手の方から音は聞こえます!
これぐらい小さい子は良くあることなんでしょうか...?
そして母に「太ももの線の数が違うからよく見ときなさい!でも足をバタバタしてるし大丈夫だと思うけど...」と、言われました!
体からたまに音は聞こえますが変わらず元気よく動いているので大丈夫だと思ってたのですが
母に言われ骨の音が鳴るのも不安になってきました...😵
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

コメント

N♡Kmama

うちの子もよく関節鳴りますー(´ㅂ`;)
気になって4ヶ月検診の時に聞いたら
赤ちゃんは関節が
柔らかいから
鳴りやすいとの事でした◡̈♥︎
ポキって鳴ってから
ぐでーんってしてなければ
大丈夫みたいですよ*♬೨̣̥

deleted user

うちはグンと成長したときに
思い返せばポキポキ鳴ってました😂
もちろん脱臼とか怖いので太ももの線の数や股の開きは気にしてましたが、何事もなかったので成長による音かと思ってます♡
生後1ヶ月前後と生後4ヶ月ごろ、ちょうど今も鳴るので次の身体測定が楽しみです!笑

  • ほしいも☆

    ほしいも☆


    コメントありがとうございます!
    たしかによく伸びをしてます(._.)
    伸びをすると大きくなってるとか...!
    とりあえず足は様子見ですが今のところカエルの脚の形にもなります!!
    ありがとうございます😌

    • 3月27日
ほしいも☆


コメントありがとうございます!!
よかった~😭
すごく安心しました!!!
関節が柔らかいから鳴りやすいんですね!
質問してよかったです😌
ありがとうございます!

あーちゃん

私も同じことで悩んでました💦
結構ポキポキ鳴るので、大丈夫かなと😥
赤ちゃんにはあることなんですね!
同じだったのでコメントしちゃいました!

  • ほしいも☆

    ほしいも☆


    大人でもそんな頻繁に鳴らないからすごく心配になりますよね😭
    骨が外れやすくなったらどうしよう...とか不安でたまりませんでした(._.)💦
    でも質問して安心しました♪
    あーちゃんさんも解決してよかったです😌♪

    • 3月27日