※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

トイトレの悩み解決法について相談中。現状はサインを見逃しておもらし。1.トイレ間隔を広げる。2.「ちっち」と声かけを。忙しくてサインを見逃すため。

2歳の誕生日あたりからトイトレをはじめて1ヶ月くらいたちました。
今の段階としては
・ノーパンだと90%誘導しなくてもおまるでしてくれる。(おしっこした後パンツを履きたがらない時は10〜30分くらいノーパンにさせておいてます)
・パンツ履いてると「ちっち」と事前に教えてくれることは一日に数回。だいたいお股を触っていたりモジモジしているのを発見して、おまるに誘導してする。
そういったサインを見逃して誘導しないとおもらししている。
・お昼寝中の1時間半はおねしょしない。
・起きている間は1時間くらいほっといて「ちっち」の声かけやモジモジサインがなければ、こちらからおまるに誘導
(おもらしが前回のおしっこからだいたい1時間以内におきるため)
・外出時は1時間くらいでトイレ誘導(事前申告しないので)し、大人の便座があれば支えながらできる。
時々誘導前におもらししている

こんな感じですが、今後としては
・1時間と言わずもう少し間隔をあけたい
・おもらしする前に「ちっち」と声かけてもらいたい
(下の子の世話や家事もあってずっとモジモジサインをチェックできないので)

この2つの悩みを解決していくには今後どのようなアプローチ方法をとっていくのがいいでしょうか?

コメント

なな

トイトレ期間中は、ノーパンで過ごさせるのはどうでしょうか⁇
私はそれをしたら3日で外れましたよ✨