
無償化についての質問です。認可保育園は3歳から無償ですが、幼稚園はお金がかかるそうです。お金のことを考えると、小学校まで認可保育園に預けるのがいいでしょうか?
無償化について
今年の10月から無償化が始まるとお聞きしました。
3歳からは幼稚園に入れようと最初考えており、認可・認可外の金額がかかるのは一緒のためあまり気にして保育園を考えておりませんでした。
しかし調べていくと、認可保育園に預けた時は3歳から無償になりますが、幼稚園に3歳から預けた時にはお金がかかるではないですか!
みなさんこの点どうお考えでしょうか?
恥ずかしながらお金のことを考えると、認可保育園などに小学校に入るまで預けるのが一番いいのでしょうか?
- ちー(5歳5ヶ月)
コメント

たーん
幼稚園も満3歳児クラスに入園すれば、3歳の誕生日から無償化の対象になりますよ🙋♀️

いちご
認可保育園が1番お得ですね!
7時頃から18時頃まで預かってもらえますし、お昼、おやつタダですし…
幼稚園ですと一部保証なので…バスと給食はかかります。
あと預かる時間も9時〜15時頃で夏休みなどもありますしね!
夏休みなどは有料ですよね!
-
ちー
コメントありがとうございます
いまのところお得さを考えると認可保育園ですよね!
幼稚園だと、9:00-17:00まで働きたい場合無理ですよね?
幼稚園の夏休み有料なのもびっくりしました!!- 7月18日
-
いちご
幼稚園も延長みたいなのはありますが、別料金になります!
うちは保育園ですが、正直楽です!- 7月18日
-
ちー
延長も別料金なんですね!
結構いろんなところにお金がかかりますね…
いまのところお話をお聞きして、保育園かな?と思ってます。
ありがとうございました!- 7月21日

ひなの
幼稚園も3歳から預けても無償化対象ですよ?
-
ちー
コメントありがとうございます!
幼稚園は一部補助で全額無償ではないとネットで読んでました。
違うのでしょうか??すみません- 7月18日
-
ひなの
そういう意味ですね!
そうですね、幼稚園は上限がありますね(^_^;
でも保育料だけで2.5万こえる幼稚園はそんなに多くないのでそこはあまり気にしなくていい思いますよー!- 7月18日
-
ちー
幼稚園の金額を調べておりませんでした…すみません
上限超えるところはあまりないのですね!
時間は幼稚園の方が短いのですね…フルタイムなら保育園ということがわかりました!
ありがとうございました!- 7月18日

れんママ
幼稚園も3歳から無償化の対象ですよ(^^)
上の子は年少の下の最年少さんに2歳10ヶ月で入園していま3歳です。満3歳なので10月から無償になります😊🌟
-
ちー
コメントありがとうございます!
幼稚園は補助に上限があると記事で読んでたのですが違うのでしょうか??- 7月18日

退会ユーザー
幼稚園だと上限金額があるからお金がかかるってことですか?
幼稚園によっては上限内に収まるところも多くあるみたいなので、うちはそこ選んで幼稚園入れるつもりです☺️
給食費とか制服代は無償にならないし、総合的に考えたら1番お金いらないのは認可保育園ですかね🤔
-
ちー
コメントありがとうございます!
あ、幼稚園にいくらぐらいかかるのかまず知りませんでした…無知ですみません
上限内に収まるところもあるんですね
たしかに無償でも給食や制服とかお金のかかるところはありますよね!
やっぱり一番かからない?と考えると、認可保育園なんですねー
ありがとうございました!- 7月18日

退会ユーザー
幼稚園、こども園を完全に無償化してしまうと
保育園ではなく幼稚園を選ぶ人が増えるからじゃないですかね?
一部補助でも出費が減るのは有難いと思います☺️
-
ちー
コメントありがとうございます
私も無償化だったら幼稚園いいなあと思った1人です笑
フルタイムで働きたいと思うと、幼稚園は難しいですか?- 7月18日
-
退会ユーザー
うちは結局保育園に8ヶ月から通わせてます(^^;
フルタイムだと
幼稚園というかこども園の方がいいかなとは思いますが
こども園でも昔、幼稚園だったか、保育園だったかで
結構違ったりするので(集まりが土曜だったりします)
保育園よりお金かかるし
そこまで教育重視じゃなかったので
うちは保育園です(笑)- 7月18日
-
ちー
きちんと教育をみているところもありますし、幼稚園に入れる利点もだんだんわからなくなってきてるんですね。
なるべく働いてお金を貯めたいのでフルタイム考えています。
そうするとやはり保育園にして、じゅうぶんだなあと思いました!
ありがとうございました!- 7月21日

転勤族二児ママ
保育園です。
10月から半期は上の子は年長なので、給食費、諸費以外は無償化になります。
保育園もごく普通の家庭だと無料ではないですよ。
認可保育園でも、未満児は今まで通りです。
そして、第二子の半額はなくなります。
-
ちー
コメントありがとうございました
認可保育園は未満児はいままでどおりですね。
3歳からは無償対象のようですが、どうなるかはまだ不明ですし不安です…。- 7月21日
-
転勤族二児ママ
決定通知とどのようになっていくか役所が保育園を通して通知がきてますよ。
保育園児でも二人目の半額はなくなります。- 7月21日
-
ちー
保育園児の2人目半額なくなるんですね!
とりあえず保育園見学に行き、考えたいと思います。
ありがとうございます。- 7月30日

みい
おっしゃる通り、一番お得?なのは認可保育園ですよね🙂
ただ、我が家はフルタイム共働きで長女は幼稚園です。
保育園が激戦区なので😅
共働きであれば幼稚園での預かり保育も無償化の対象になり、月上限11300までは補助されます🍀
-
ちー
やっぱり無償化となると、今年の10月から認可保育園が激戦区になるのは必須ですよね…。
幼稚園にどれだけ金額がかかるのか知りませんでしたので、いろいろ調べてみようと思います。
またフルタイムでしっかり働きたいので、延長とかではなく時間内と考えて保育園かな、と思いました。
コメントありがとうございました!- 7月21日
ちー
コメントありがとうございます!
月いくらまで補助されるだけではないのでしょうか?
完全無償化なのですか?無知ですみません…
たーん
そうです🙋♀️
完全無償化ではありません💦
月25700円?だったかが保証されます!
それとは別に給食費やバス代、施設費は園によっては支払いがありますよ💦
保育園も完全無償化ではないと思いますよ💦
ちー
認可保育園だと無償ですが、お金のかかるところはもちろんありますよね!
幼稚園にいれて月25700円超えて、例えば10000円月にかかると、それプラス給食費やバス代とかかかりますが、認可保育園にいれておくとその10000円はかからないので大きいなあと考えておりました…
全部が全部が無償では無いので考えものですね
ありがとうございました!