
子育てと家事が一人で大変で、旦那との関係も悩んでいます。調子がイマイチで共感してくれる方を探しています。
1歳11ヶ月の子がいます。
旦那は平日遅くまで仕事をしているので基本ワンオペ、夜も寝かし付けを手伝ってもらうだけで、食器やおもちゃの片付けなどは私が1人でしています。
土日は子どもを連れて出かけてくれるのですが、せいぜい2時間くらいなので、家でゆっくりも出来ませんし、行ったら行ったで疲れたと夕方は寝てしまいます😓
そのため、結局子どもをみながら夕飯の準備になるので平日とあまり変わりません。
それなら夜は遊んでくれるのかというとそうでもなく、私が夕飯の片付けをしている間も子どもには録ったアニメをみせて、旦那はスマホでゲームしてます😣😣😣
なんかモヤモヤしますが、何回言ってもあまり変わらないので言うのもやめました。
子どもはイヤイヤ期が始まって偏食もあるので、作っても食べなかったりするのですが、旦那に相談してもあまり聞いてくれません。
これらいろいろが原因だと思うのですが、ここ2ヶ月くらいずっと調子がイマイチです。
寝込むほどではなく、何となく本調子じゃないといった感じです💦
誰か、共感してくださる方いませんか?
冷たいコメント、中傷などはいりません。
よろしくお願いします🙇
- mayu(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆりぃ
うちも基本的に7時から22時までお家にいなくて、ワンオペ状態です😭
ワンオペ続くと辛いですよね、めちゃくちゃ分かります😭
最近、お腹が大きくなってきてお風呂入れるのも辛くなってきたり
夜も寝づらくなってきてしんどい時ありますが
お互い頑張りましょう😭💕

みうたろう
凄くわかります😣
私の夫も帰宅は深夜で、なーんにもしてくれないので子供のことや家のことは全部私がしています。うちの娘は赤ちゃんの時からよく泣く子で、今はイヤイヤ期真っ最中なのもあって、泣いてばかりで家事も捗らないのでいまだに抱っこ紐おんぶ紐を使いながらです(そろそろ私が限界です…💧)。
うちもかなりの偏食で少食ちゃんです。夫に相談しても「ふ~ん、味つけがまずいんじゃないの~?」って感じであまり聞いてくれません。
うちは、娘は夫には全くなついていません。
仕事仕事でかかわる時間がないので顔を見ただけでギャン泣きです😭
うちも、休みの日は仕事で疲れてる~とダラダラ寝てばかりです。娘も夫になついていないので連れ出すこともしてくれません。
休みの日の夜私のお風呂の間だけ娘をお願いしても録画したテレビを見せながら自分は居眠りか携帯ゲームばかりです😣
「誰の子だよ💢」って思っちゃいますよね💦
mayuさんは本当によく頑張っていらっしゃると思います。
私なんか、よく夫に八つ当りしたり怒ったりしてしまいます。でも逆ギレされて終わりなんですけどね…。
私もワンオペだし義実家で同居だから自分の実家にも頼れないのでストレスの捌け口というものが今のところ見つかっていませんがmayuさんのところと同じような状況なのでうちも~😭と思いコメントしちゃいました。
大変な状況ですが、私もmayuさんを励みに頑張ります。
どうぞご自愛くださいね😌
-
mayu
お疲れ様です🍵
コメントありがとうございます😀
「誰の子だよ💢」って私も思います😓
私は同居はしてないんですが、妊娠中に引っ越したのて知り合いいないのもしんどいです😣
お互い無理しない程度に頑張りましょ😄- 7月18日
mayu
コメントありがとうございます😀
妊娠中のワンオペはより大変そうですね😣😣😣
お互い無理のない程度に頑張りましょ✨