
旦那が離婚を拒否し、生活費も貰えず不安。慰謝料を請求されていますが、不貞行為や借金、DVはないと主張。慰謝料は払わなければいけないのか心配です。
離婚経験がある方にご相談です。
旦那に離婚拒否をされ
実家にて別居中ですが、生活費も貰えません。
何度、離婚理由を話しても
感情論だからと納得してもらえず
慰謝料を請求すると言われました。
生活費も養育費も慰謝料も財産分与も
しない。親権もいらないと旦那は言い張り
私は離婚して仕事をし生活出来たらいいので
請求しないと話しました。
私には不貞行為も借金もDVも育児放棄も
一切ないのですが、慰謝料は
払わなくてはいけなくなるのでしょうか…
怖くて不安です
- innocence(9歳)
コメント

るーちゃん
こんばんわ!
コメント失礼します☆
旦那さんが
どうゆう名目で
慰謝料を立てるかによりますね!
何か理由があって
精神的に苦痛と判断
された時しか
慰謝料は取れないはずです。
例えば、セックスレスや
モラハラでも
慰謝料は取れたりしますよ!
請求しないと
言ってしまったら別ですが
生活費をくれないって事で
逆に慰謝料取れたりします☆

azu66
事情が詳しくわかりませんが、読んでいる内容の限りでは、旦那さんは慰謝料取れないと思いますよ。脅しているだけだと思います。
離婚理由が「性格の不一致」だけならば、慰謝料はとれません。ただ、裁判になった場合、離婚が認められることもまた、難しいかもしれません。理由によりますね。調停または裁判の段階で、どちらかが精神的に疲れて、折れるパターンも多いようですが。。。
専門家である弁護士に一度、無料相談に行かれてはいかがですか?役所で予約制でやっていると思いますよ。依頼しなくても、相談だけできますよ。
-
innocence
コメントありがとうございます。
私としては性格の不一致と
経済的理由、暴言などです。
旦那は離婚裁判の経験があるので
脅しなのか分からず不安で…
お互い生活が苦しいので裁判ではなく、話し合いたいと言いましたが
不利になるなら専門家を挟んでの方がいいですよね。すみません- 3月27日
-
azu66
経済的理由、暴言など、証拠が出せるならば、調停や裁判になったとき、むしろ慰謝料もらえるのはこちらだと思いますよ(^^;;
もちろん、相手もこちらの暴言など言ってくるのかもしれませんが、それは第三者が見て、どちらの言い分が正しいのか、次第だと思います。
いずれにせよ、そのような状況ならば、話し合いだけでは離婚も成立しないし、慰謝料の話も解決はしないです。請求されても「払いません。こちらが払う必要はありません」で通せばいいだけです。
ただ、私の友人は調停も裁判も一切せず、相手は離婚に応じず、話し合いを続けて、4、5年してからようやくあちらが折れて、離婚届を出してくれました。彼女も「慰謝料も養育費も一切いらないから、ただ、離婚してくれ」と言っていました。子どもにも会わせていません。
お仕事を見つけて、こちらの生活の基盤を整えることが最優先だと思います。
調停や裁判にする、しないに関わらず、安心するためだけでも、法律相談行ってみてもいいと思いますよ。- 3月27日
-
innocence
証拠というものが、これといって
なく余計に不安でしたが
一切払わない!私も気持ちを強く意思をはっきりしなくてはいけないですね。
住所を移せず、認可外の保育園も
1歳からなので内職を始めました。
仕事が出来る環境を整え、いざとなったら弁護士を雇える様に相談しておきたいと思います。
本当にありがとうございます。- 3月27日
-
azu66
弁護士費用がご心配なら、法テラスというところに相談すれば、分割払いにも応じてくれますよ。ご参考までに。
- 3月27日

stera
どんな離婚理由なのか、それに尽きると思います。
私なら調停申立ます。
婚姻費用の請求もします。
正直、お子さんを自分で育てていくつもりなんですよね。
貴方に貯金があり仕事もあるなら良いのかもしれませんけど、お子さんの権利でもありますから、離婚してほしいから全部いらない、は違うかなぁと思ってしまいました。
お金の不安は少ないほうが良いです。
自分の両親が助けてくれる、は違いますしね。
子供の扶養義務があるのは父と母だけですし、老後も何千万とお金かかりますからね。
-
innocence
コメントありがとうございます。
性格の不一致や暴言、経済的な問題が主な理由です。
はい、一人で育てていく覚悟です。
貯金は妊婦検診代や携帯、保険など
仕事を妊娠8ヵ月で辞めてからも
生活費は貯金から払ってきた為、もうほとんど残っていません…
養育費だけは娘の権利だから
私には払わなくていいからと話しましたが、離婚となったら一切縁を切るから払わないと言われました。
それでも母親なら生きていくには要求すべきですよね…ありがとうございます。
調停離婚になった際は
一緒に申し立てしようと思います!- 3月27日
-
stera
それだと対象にはならないと思います。
ただ、慰謝料払って別れてくれるなら、という考えの人が世の中に入るので、もらえたらラッキーと思っているか、本当に離婚したくないか、ですね。
暴言の証拠があるなら、逆に慰謝料請求しますと言えば良いと思いますよ。
最悪くれ、とは言ってこなくなるでしょう。
実際には払わなかったとしても、額を決めて証書にはしておいてください。
間違ってもいらない、放棄する、などとは言わないほうが良いです。
強制執行できる状態にはしておいてくださいね。
するしないは貴方がその時々決めれば良いんですから。
縁を切りたくても、お子さんとは切れません。親だから。
と言ってみましょう。
子供がやりたいことをお金がなくてやらせてあげられない、もらっておけば…って思うのなら貰うべきですよね。
私はそう考えて、そしてそれが責任だということを教えるためにも請求しましたね。
ちなみに婚姻費用は同居中別居中の生活費の保障で、申立した日からの分しかもらえません。
遡ってはもらえない、という意味です。
離婚する腹が決まっているのなら、1日でも早く申立すべきだと思います。- 3月27日
-
innocence
娘がやりたい事を我慢…親として
それは避けたいと思います…。
調停であれば、請求し証書にした後は強制執行出来るのですね。
証書は別で作る必要があるみたいですが、将来、娘から縁を切る事はあったとしても父親には責任がありますよね。
威圧的な態度をとる姿を思い出し
怯んでしまいました…。
婚姻費用の請求方法も詳しく調べてみようと思います。
全てを無しにしようとしてる旦那に腹が立ってきました…。
弱気な私に経験や知識をありがとうございました。頑張ります。- 3月27日
-
stera
頑張ってください、娘さんのために。
調停であれば成立時に作ってもらえますから、調停だ削ればいいです。
調停せずに協議離婚となるのであれば、公正証書を作成しないといけません。
本当にその通り。
私はいつ娘が会いたいと言ってもいいように、連絡先だけは消さずに残してあります。
たまにお金払えって連絡しますけどね。笑
自分で判断できる年になったらどんな父親か、自分で判断してもらえればいいなーって思ってます(*^^*)- 3月27日
-
innocence
本当に励みになります。
もう理解してもらおうと思わず
調停でしっかり解決しようと決めました。親にも申し訳なく、早く娘と笑って過ごしたいです。
弱気になった時はまたコメントを
呼んで頑張っていこうと思います。- 3月27日
innocence
コメントありがとうございます。
旦那は精神的な苦痛と理由付けする
かと予想しています。
旦那の借金や前の奥さんへの慰謝料で金銭的に苦しく、産前産後とも
1ヵ月半しか一緒に住んでいません。
私が育児の協力をさせなかった事
そのくらいしか思い当たりません。
理由は教える度に怒るからですが…
生活出来ないので、早く離婚して
仕事が出来るなら慰謝料はと思って
いらないと言ってしまいました