
保育士経験者への質問:登園時間遅刻、病気での出席、断乳未対応について困っています。病児保育に頼ることもあるが、熱が下がると保育園を忘れて泣くことが多く、困っています。
保育士さん経験された方に質問です。この中で、困る!やめてほしい!行為とその理由を教えてください。
①登園時間ギリギリにくる。(9時15分までに登園の決まりで、9時5分~10分くらいに来る)
②鼻タレ、少しの咳の状態で来る。熱はない。
③一歳過ぎているが断乳してない。普段は欲しがらないが、お昼寝から目覚めて機嫌が悪いとき等欲しそうにしている様子がある。
④熱が出ると解熱まで2週間くらいかかって、保育園を忘れてしまっている。
です。
うちは入園から④が多くて😓私、主人、ばーば、じーじで代わる代わる仕事を休むか、病児に預けたこともありますが、なかなか完治まで日がかかります。やっと熱が下がって行くも、保育園を忘れており大泣き😓咳程度に落ち着いたときに病児に預けたらぶり返し。正直もう病児は使いたくない気持ちです😓でも鼻水や咳で普通の保育園に行かせると、機嫌が悪くて先生も大変かな…と何とか休んでいる状態です💦
- はじめてのママリ🔰

ままり
特にどれも迷惑とは思わないです😅

はち
どれも迷惑だなんて思わないです😵
①登園時間守られてるので全然良いです。来るか来ないか連絡もなく昼前とかにふらっと預けに来るところが1番困ります😂
②クラスで鼻水出てる子が誰一人いないことはレアです🙄うちの子もしょっちゅう鼻水でます🙄
③断乳は各家庭のタイミングですし何も問題ないです、保育園では割り切って過ごしている子多いと思います✨
④むしろお母さん大丈夫?って心配になります。そんなに休まないといけないとお仕事も大変だろうし😵気にしないでいいですよ😵
コメント