
赤ちゃんが泣いて起きた時、授乳していますか?授乳後、すぐ寝てしまい、抱っこできないことが悩みです。授乳回数を増やす方法はありますか?
みなさん、赤ちゃんが泣いて起きた時はすぐに授乳されますか?(・∀・)
現在、生後11日です。
泣くとオムツ替えと授乳をします。
授乳後はぐっすり寝てしまうので、起きてる時間に抱っこしたい両親が抱っこできないと言ってきます。
私は授乳に時間がかかったりするので、起きてる時間を増やすと授乳の回数が減ってしまうのが気がかりで💦
飲ませて寝せての繰り返しなのですが、そういうものでしょうか?
- かぼちゃんちゃん(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

★
私は赤ちゃんに合わせて
授乳をしてました(´・ω・`)
なので必ずしも3時間おきで
授乳はしてなかったんですが
よく寝る子たちだったので
授乳したら5時間くらいは
寝てました(*_*)
オムツも授乳する前に替えてました(´・ω・`)
抱っこができないって
言われても仕方ないですょね(-_-;)

あんず10944
赤ちゃんは飲むのにも力がいるのですぐ寝ちゃうんですよね💦
でも、寝ない子もいるみたいですが今はそういうリズムでいいと思います!
-
かぼちゃんちゃん
そうみたいですね💦痛み刺激などして起こしながら飲ませています(つД`)ノ
寝る、泣く、飲むのが新生児ですよね!コメントありがとうございます!- 3月28日

ぱんぬ⑅
産まれてすぐはそんなもんでしたよー(´•_•` )
抱っこしたいのであれば、オムツ替えやってもらえばいいんじゃないでしょうか?( ¯ω¯ )笑
うちは混合なので、ミルクをあげてもらったりとかやってもらったりしてました( ˙༥˙ )
新生児期間は特に体重のこととかあるし、授乳回数が気になるから微妙に感じちゃいますよね(›´-`‹ )
今の時点で回数が少ないとかあるのであれば、ペース変えない方がいいと思います。もし余裕あるなら、少しだけ起こしててもいいかとは思いますが…でも赤ちゃん最優先でいいと思いますよ(。´•ㅅ•。)寝てても抱っこできる訳だし、無理に起こすのは可哀想ですし(^^;)
-
かぼちゃんちゃん
コメントありがとうございます!うちは、母乳だけでいけてるのですが、授乳の回数や時間をしっかり取らないと少し足りない状況みたいです💦病院から指導されていることを話して、親には少し我慢してもらいます(つД`)ノ
- 3月28日

こはるみ
生後11日だと泣くor授乳時間→オムツ→授乳の繰り返しでした!
その子によると思いますが、そのうち泣かずに起きている時とかもあります。
せっかく寝てるのに起こされたらママとしてはたまったもんじゃないですよね😱
うちの親は起きてたら抱っこ、寝てたらそっとしといてくれてましたね😄
0か月の時は確か睡眠時間20時間くらいは必要なのでそんなもんだと思います😺
-
かぼちゃんちゃん
そうなんですよねー💦その繰り返しです( ̄▽ ̄)
目があいてる時が可愛いので、抱っこさせてあげたいですが、授乳優先しなきゃいけないことを話して少しは我慢してもらいます✨笑コメントありがとうございます!- 3月28日

kurimon
生後11日でしたら、寝てるかおっぱい飲んでるかですよね!ただ起きてて機嫌良くしてるなんてもっとあとのことだと思いますので、泣いたらオムツ代えて授乳でいいですよー!
親が抱っこしたかったら、寝てる赤ちゃん抱っこして!って感じですよね^^
-
かぼちゃんちゃん
そうですよね!寝てる時に抱っこしててと話してみます( ̄▽ ̄)ずっと話しかける親なので、起こしそうですが💦笑
コメントありがとうございます✨- 3月28日

あんたろう(♡˙³˙)
1ヶ月くらいまではそんな感じですよヽ(・∀・)ノ
起きてる赤ちゃんを抱っこしたいとのことでしたら、、、
沐浴をお願いしてはどうでしょうか(^^)
-
かぼちゃんちゃん
寝て泣いて起きての繰り返しですよね〜( ̄▽ ̄)
確かにそうですね!笑
コメントありがとうございます✨- 3月28日
かぼちゃんちゃん
そうなんですねー‼︎うちは、少し小さめに産まれたので、授乳の回数が減らないように病院から言われてて💦なので、泣いて起きたらすぐ飲ませたいと思ってしまいます(つД`)ノ
親には少し我慢してもらいます💕笑
★
ウチも長女以外は2500ぎりで
産まれてます(-_-;)
なるほど(*_*)
我慢も大切ですもんね(´ω`)