
結婚後、母が変わり、居候中の家が汚くてイライラ。夫は我慢を求めるが、困惑。母の変化に理解はあるが、対処法がわからず困っている。
私が結婚してから実母がガラッと変わりました。あたりが強くなり口論が増えたので1人目の時は里帰りも無しでその後実家に帰ることも一切なくたまに会う程度
現在訳あって家族3人で実家に居候中ですが、毎日イライラします。夫からは「居候してる身なのでお母さんにうるさく言わないで」と。
家全体が物で溢れていて汚い、再三「冷蔵庫の中、物が多いから片してね」と言ったのに賞味期限切れがたくさんあったり…2013年の調味料があったり…あれだけ言ったのになぜ?と思い全て無断で捨てて掃除しました。私も断捨離、整理整頓が苦手なので母の「もったいない」精神はよく分かります。だけど、絶対使わないでしょ!というものが家の荷物を8割占めてます
雑巾(古いタオル)が各部屋に何十枚もある(黒カビ生えてるものも)、掃除用スプレーがあちこち置いてある、毎日なにか見つけてはイライラしてしまいます
居候してる身だから、それくらい我慢すればいいという夫の意見もわかるけど、「気持ち悪い」が勝ってしまい、居候なんてしなければ良かったかな……と後悔。10月までは出ていくこともできないから、どうしたらいいのでしょう。
今までは綺麗好きの母でしたが介護疲れや自営で忙しく、昔に比べ体力も無くなり気持ちが追いつかないのもわかります。でも、要らないもの(雑巾としてまだ使えるものなど)を溜め込むのは理解できません
母はとても気が強く言い合いになると偉そうにするな!もう縁を切ればいいでしょう!と。相談できる人もいないので、困っています。
- なな(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ぺぺ
汚いと思うなら自分がすればいい!
実母も似たような感じです。
昔は凄い綺麗好きでした。
でも年々持病もあり
屈むのが辛いなどで
部屋は汚く冷蔵庫もすぐに
汚くなったりします。
今でも腹経ちますが
言う前に私が出向いた時に
掃除してます。
多分ななさんも歳が行けば
分かることかもしれません。
母もよく
自分がこんなゴミ屋敷になるなんて
するなんて思わんかった。
でも老化には勝てへん。
と言ってます☺️

Mai*ami
お気持ち少しわかります…
うちの母もプライドが高くないだけよこちらが意見、反論しようものなら大声で被せてきて威圧して黙らせてきたりクズとか暴言で威圧してくるだけで話になりません。
昔からそうですっかり気が弱くなってしまいそれに負けてしまう私も駄目なのですが…😓
自分が正しい!の人なので育児のやり方ひとつも決して折れません。過去に私や姉にした虐待まがいの過ちも悪いと認めません。
恋愛に口出されたりと憎しみだけが募り早く離れたい一心ですが私も訳あってあと9ヶ月は実家に居ざるを得ないので耐えるしかありません…。
身を置かせてもらってるのは申し訳ないともちろん思ってますが合わない人と生活するのって本当にしんどいですよね😫💦
お互いなんとか頑張りましょう…!
-
Mai*ami
どうでもいいですが変換ミスってました…!プライドが「高くて」と書くつもりでした💦
- 7月18日
-
なな
似たような方がいて嬉しいというか心強いです🙇🏽♂️母の気持ちもわからなく無いけど、何度も「綺麗にしておいてほしい」と伝えていたのに……とすごくショックでした。
ほんっとに話にならないですよね。生意気だとか、自分が偉いと思うなとか、人間否定ばかりされるので「そんな風に思ってない、意見しただけでそう思うのはおかしい。もしそうだとしてもそう育てたのはママだよ」と言ってしまいます。
ひたすら我慢してますか?- 7月18日
-
Mai*ami
少しずつでも変わってくれると有り難いですよね💦
重たいものとかはいいけど、衛生的に気になるしカビの生えた雑巾や賞味期限切れの調味料捨てるぐらいは…とか思ってしまいます。
それも出来ないぐらい辛いものなんですかね😫
同じ年じゃないとなかなか分かってあげられないのも申し訳ないですが💦
そうそう!全てにおいて否定、言い返せなくなれば生意気とかただの暴言で潰そうとしてきて。
私は今はひたすら我慢ですね…なるべく波風立てないように。
ぶつぶつ嫌味言われるのも暴言吐かれるだけの口論も気が滅入ってしまうので😓
自分がもっと強ければ立ち向かえるんですけどすっかりアダルトチルドレンで自信もなく口も立たないので堪えてしまいます…。
好きなことしたり、紙や携帯のメモアプリに言いたいこと書いては捨てて…とストレス発散してます。
大人にならなきゃ、このままじゃ駄目だって分かってはいるのですが😓
子供にも悪影響だし自分もずっと限界なので家を出たら完全に縁を切ると決めています。- 7月18日
-
なな
キッチンは私もこれから使うので、古い調味料、汚いもの、10年前からあるプラッチック類などは全て勝手に捨てました。袋を何重にも縛ったのに、それを開けて中を確認している母を見て呆れました。
お子さんも小さくて大変だと思うので育児と自分の気持ち第一優先で、生活できるといいですね😢- 7月18日

るるる
お母様の年齢によっては更年期の可能性はないですか?
ホルモンバランスが崩れてイライラしやすく、無気力になりやすいみたいです💦
介護疲れもあり自分で自分をコントロールできないんじゃないかなと思いました😢
私に母はいませんが、友人のお母様が更年期の時期は昔と別人みたいにイライラしてて、家も荒れてたといっていました。(更年期があけたらもとに戻ったみたいで、あぁあれは更年期だったんだとなったそうです)
解決方の返信じゃなくてすみません💦
-
なな
50代前半ですが数年前、まだ私が独身で実家にいた頃、介護疲れで、少し早い更年期があり大荒れで会話もしませんでした。
今は落ち着いていると思います💦ただ、家庭環境が複雑(父が精神病)で母の負担が酷く、余裕がないのも重々承知です。
聞いてくださる方がいるだけで気持ちが楽になります。ありがとうございます😢- 7月18日

チム
私の母も自分の意見を通して私が反論しても聞く耳持たなくてそんな母に限界を感じて家を出ました。家の中は買いだめをよくするので物で溢れ、消費期限もきれたもの多数で久々に帰ったらクローゼットの上から干し椎茸が降ってきて、あれ?いつ買ったやつだろう…。って言ってて呆れました💦
私の場合は家を出れたので良かったですが、10月まで出れないとなると数か月間辛いですね😭
-
なな
似たような方がいて嬉しいです💦捨てられない、買いだめしてしまうってあるあるなんですかね……
聞く耳持たずですよね。母の気持ちもわかりますが、何年ものですか?ってものが多くて……
寝具やシーツ類50枚以上あります。枕も大量に。ちなみに誰も泊まりに来ません🤗大切な思い出なら分かりますが、その「大切」が多すぎて、理解出来ず吐き気がします😂
私も整理整頓が得意ではないし断捨離も苦手だけど、度が過ぎているので怒りに変わります。
もうすぐ2人目生まれるので、これ以上ホルモンバランスが崩れてイライラするのが不安です😂- 7月18日
なな
ものが多いのでまず物を捨ててから掃除したいのですが、捨てることで怒られます
ぺぺ
母もそうですよー
でもそれがおばちゃんなんじゃ
ないですかね!
ななさんからしたらゴミでも
相手は思い出あったり
使う予定であったり!
物が溢れて嫌なら
かさばるものは捨てて
代わりにスッキリさせれる収納
買ってあげるとか
私はそうしてますよ!
なな
そうなんですね。
話を聞いた感じだとうちとはちょっと違うかもしれませんね😓雑貨などの置き物、大切な思い出を捨てろとは言ってません。ボロボロの雑巾が何十枚、全部ちゃんと集めたら100枚以上あるかもしれません
それを5年以上も使わなければゴミですよね場所も取ります
ベッドシーツ、布団カバー、敷物これらも確実に50枚以上あります
我が家には誰も泊まりに来ませんそんなスペースもありません
ぺぺ
ベットシーツ、布団カバー
ありすぎでしょ!笑
多すぎて笑ってしまいました😂
でも歳いったらあるあるみたいなので
使わないものは捨てる!と
今一緒にすんでるうちに
強制的にでもやらないと
出ていってから
ゴミ屋敷になってしまいそうですね😱
お母様は自分で買い物いくんですか?
私の実母は1人で買い物行けないので
まだその点まだましかもしれません😣
なな
多すぎますよね😂🤪
ほんと、各部屋に布団のシーツや雑巾予備軍タオルがあって気が狂いそうです。
昔はほんとに綺麗好きな母だったんですが、1人で住むようになり色々変わったのかな?と😓
食器洗い物を置いておく水切りかごにタオルが敷いてあるんですがよく見たら黒カビ……問答無用でゴミ箱に入れました。
母は1人で買い物に行きます!ちなみに……収納棚、ラック、カゴも大量にあります☺️💢
ぺぺ
母も本当に綺麗好きだったのが
今は捨てられない症候群で
物が溢れてます( ⌯᷄௰⌯᷅ )
あーそれも分かります。。
じゅくじゅく、ヌルヌルやん!
って文句言いたくなりますが
人の家来て文句言うな
って言われるので
文句もいいつつ捨てたり
新しいの買ってきたり
そうならないもの渡したり
違う案出したりしてます😱