![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族で、地元以外で生活している方はどのようにストレス発散していま…
転勤族で、地元以外で生活している方はどのようにストレス発散していますか?
結婚して地方に引っ越してから、ママ友というものもおらず、職場も年上ばかりでランチ行こうみたいな感じにもならないし、子供はまだ夜泣きすることもあり旦那では泣き止まないので、夜一人で飲みに行くことも出来ません🤔
旦那の職場は同年代が多く飲み会も多いし、最近は夜にジムも行き始めて、なんかいいなぁ〜羨ましいなぁ〜ズルイなぁ〜って思います。まぁ別いいんですけど…😭
あー!しゃべり倒してストレス発散したいー!美味しいお酒飲みたいー!見た目重視のランチとか行きたいー!
これってやはりママ友を作るべきなのでしょうか?
しかし保育園の送り迎えだけじゃ友達出来ません😱
家と職場以外でストレス発散したいです😭
- りん(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業主婦ですが引っ越しばかりしてます👋
人付き合いが好きならママ友もいいんだろうなと思います😊
私は要らぬ気を使って疲れてしまうタイプなので基本息子と2人行動か休日家族3人行動のどちらかです。
平日はワンオペで息子に何かあってはいけない。とずっと気を張っていて凄く疲れます💦
休日主人と2人で息子の世話をすると気持ちがすごく楽で結果ストレス発散になってます。
行きたい時にトイレに行きゆっくり食事も食べられる、最高です 笑
やる事はあまり変わりませんが疲れ具合は変わります。
来年また引っ越すしママ友は別にいらないなーって感じです。
基本主人以外の人と話す機会は無いのですが子連れで外出すると必ずと言っていいほど話しかけられるので結構満たされてます。
私は変わり者なのであまり参考にはならないと思いますが😂
コメント