
コメント

A
うちの子も9ヶ月ぐらいから母乳からミルクに変えて、最初ほほえみのキューブ飲ませてましたが全然飲んでくれなくて、はいはいに変えたらすごい飲むようになりましたよ!

いちこ
こんばんは!理由は分かりませんがうち最近それなりました!😭それまでずーっと問題なくほほえみキューブ飲んでて通常160とか飲めてたのが急に仰け反って嫌がったり100以下になってしまったり.......それがたまたま友人の家ではいはいをもらって飲んだ時めちゃくちゃ食いついて、180ぺろっと飲んじゃいました!😳
え?!そんなに味違う??!てなりました😭
余談ですがその前までは便秘気味でしたがはいはい飲ませてから量が増えたのか解消されたし体重の増えも少し多くなりました🤗

はじめてのママリ🔰さん
同じ味に飽きちゃったんですかね😅

mino㌰
ミルクのメーカー赤ちゃんによって
便秘や快便、
飲み具合も変わりますし、
赤ちゃんも同じミルクの味ばかりだと飽きたりします
哺乳瓶で飲むことに飽きる時は、少しぬるめに作ってマグマグだと飲んだり
あるあるですょ(*^^*)✨

あい
元保育士です。
保育園とお家でミルクや哺乳瓶違いますか?
もし違うなら同じメーカーにした方が良いです!
赤ちゃんは混乱して飲まなくなることがよくあります。
保育園でちゃんと飲んでるなら保育園と同じものにした方が良いと思います!

ミカりん🍊
余談になりますが、災害時に配給されたメーカー違いのミルクが飲めなくなるのが嫌だったので、基本は保育園と同じにして時々は他のも飲ませてました。
とはいえ、うちの子は何でも大丈夫だったのですが…
体重などの伸びが悪かったり、飲みが悪いのが続いていたら保育園と同じにしていいと思いますよ。

ぷりこ
大人が飲んでもびっくりするくらいミルクそれぞれで味や匂いが違います!!!
もしかしたら、保育園で飲んだミルクの方がお気に入りなのかも😌??
試しに変えてみるのがいいと思います☺️

ゆず
保育園ではどんなミルクをのんでるんでしょうか?
それと同じミルクにしたらいいと思います(^^)

さ🦖
家ではE赤ちゃんで
外出用にほほえみキューブを
使っていますが
外出用哺乳瓶のせいか、ミルクのせいかは、わかりませんが
気持ち飲むのが遅いくらいです‼︎
3ヶ月頃に3日に1回などの
気持ち便秘気味だったので
"すこやか"にした事もありますが
あまりE赤ちゃんと変わらなかったです‼︎
息子は、はいはいの飲みがかなり悪かったです(xдx;)
割高ですが外出用の小分けもあるので
ミルクを替えるのもありかと思います‼︎

H
うちは、すこやか→はいはいにしたら はいはい のが飲みっぷり良いような☺️

meeey
保育園で飲んでるものの方が好き!って感じになっちゃったんですかね!!

ゆき
温度を少し変えてみてもいいかもしれないです」

退会ユーザー
うちも3ヶ月でムラが激しくなったので、ほほえみ→はいはいに変えたら飲むようになりました
でも外出用はほほえみキューブですが飲みます😅
家だと絶対飲まないんですけど
あと、お湯は熱めじゃないと飲まなかったですね

たなべっこ
産後1ヶ月くらい混合だったんですが、産院では『ミルク替えたら飲まなくなることもあるから同じのにしてあげた方がいい』って言われました。
保育園で飲む味に慣れてきて受け付けなくなったのかなー?って思いました。
味の違いの分かる子ですね😆😆
みぃ〜ママ
保育園もはいはいを飲ませてますが……やはりメーカーですかね?
A
同じものにした方が飲んでくれるかもしれないですね!