
2歳7ヶ月の息子が早くに対象年齢のパズルを簡単にクリアし、次は5歳向けを検討中。繰り返しの意味があるか悩んでおり、成長に合わせて慎重に進めたいと考えています。
いつもお世話になっております。
2歳7ヶ月の息子は最近パズルにハマっていて、買ってあげた対象年齢3歳の物が簡単にできるようになったので先日対象年齢が4歳の物を買いました。
ですがそれも2日でスラスラできるようになり、物足りないのかな?と思うようになり...
どちらも簡単にできるので、今持っている物を何度もやっても意味があるのかな?と思い、次は5歳の物をやらせてあげようかとも思っているのですが早すぎるでしょうか?
もし何度も繰り返す事にも成長に意味があるならもう少し待ってからにしようかと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも3歳ですぐ出来ちゃうので、難しいの(パズルの台に形がついてない、よくあるジグソーパズル)をやらせたら、出来なくてブチ切れました🤣❤️
うちの子は考えるよりできる達成感がまだ好きなので、出来るものをやらせてます(*ˊᵕˋ*)♡
1回難しいのもやらせて楽しめてたらやらせる価値ありそうですよね♡

mini
難しいのを攻略することに楽しさを見出しているようなら対象年齢を上げたらいいと思います😊そのうち同じものを繰り返しやってパズルの位置を覚えたりするような別の遊び方をするかもしれませんし🙂うちもおもちゃとか絵本とか対象年齢は参考程度にしかしていません😉
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子の場合、パズルの位置を覚えているように感じます💦
端から攻めるのではなく、手に取ったのが真ん中の方のピースでも正しい位置に置いていくようになりました。
私も参考程度にする事にします☺️
近々新しい物を買ってあげようと思います✨- 7月17日

亜美子
うちの長女も2歳半でパズルにはまって
どんどんピースの多いやつ買って遊ばせてたら
結局80ピースに到達しましたよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
80ピースは凄いですね!😳
息子にも難易度上げて新しい物を買ってあげようと思います✨- 7月17日

ママリ
うちもパズルが大好きで5.6才用買ってもちゃっちゃとやっちゃうのでひらがなやアルファベットのやつにしました!
アニメキャラのやつより難しいので悩みながらやってます😊👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ひらがな、アルファベットも覚えてくれるかもしれませんしそれも良さそうですね☺️
乗り物シリーズなら食いついてくれそうなので今度お店に行った時に見てみます✨- 7月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たぶん息子もよくあるジグソーパズルだとできなくて発狂しそうです💦
形も子供がハメやすい物を買ったので難しそうですよね😅
なるほど!一度買ってみてまだ難しそうならもう少し大きくなってからやらせてみても良いですよね☺️