つわりで病休中の女性が、復帰の不安や職場への負担、退職やネガティブな気持ちについて相談しています。
今、私は重症悪阻にて病休を取っています。9週に入ってから、調子が良い日と悪い日の差が激しいです。
調子が悪い日は、ほんとんど布団から起きられません。
私の職業は、医療職で1日中動き続ける仕事でかなりハードなため、つわりで脱水になってから身の回りの生活さえもままならないのに復帰できるのか不安です。
病休が2週、2週と延びていき…
来週で1ヶ月経ってしまいます。
ちびっこが育っていることは本当に幸せなことで大切にしたいです。
でも、職場に迷惑をかけていることは間違いない。私の担当の患者さんを他のスタッフが変わりに担当してくれているからです。
職場にも、脱水に頻繁になってるようじゃ復帰は無理なんじゃないかと言われてしまいました。
旦那にも、実母にも、子どもはいましか産めないし無理しないでほしい と言われます。
そして、ここ最近職場の送別会があり楽しそうな写真が送られてきました。
とてもみな楽しそうでよかったですが、もう私の戻る場所は無いのかな…
そんな風にネガティブに感じてしまっています。
退職、クビ、そんな単語がぐるぐるしてしまいます。
私は、ネガティブに考えすぎでしょうか。同じような気持ちを乗り越えた方はいらっしゃるでしょうか。
- ユキノスケ(8歳)
コメント
はる (ू•ω•ू❁)
私も重症悪阻で職場を1ヶ月休みました('・_・`)
私は介護の仕事で1日中立ちっぱなしだし、休みに入ってからは他のスタッフに担当利用者を任せてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいでした
復帰してからも夜勤や入浴介助はできず
迷惑かけっぱなしでした
でも、職場では私の変わりいても
子供の母親は自分しかいないので。
職場ではとにかく自分に出来る事を
しっかりやりました!
確かに会社の人から写真送られてくるのは嫌ですよね('・_・`)
当てつけのように感じてしまいます...
悪阻はいつか良くなります!
今はしっかり休んで、職場に復帰してから
少しずつ取り返していけばいいですよ╰(‘ω’ )╯
たなな☆
こんにちは!
私は8週~13週位までつわりで吐きまくり、とても仕事なんてできず、お休みを貰っていました。
しかも、会社の繁忙期でした。皆に迷惑をかけてしまいました。
でも、上司や会社の人達は『妊娠の初期が大切だから。命を大切に』と言ってくれました。
(本心はわかりませんが…)
その時はどんな事しても正社員という立場を失いたくなくて、つわりが明けたら復帰しようと思ってました。
でも、実母や旦那にそこまでして留まる必要があるかと聞かれ、子育てをしている先輩ママさんに大変さを聞き、出産後今の仕事には戻れないとわかりました。
つわりも収まり、会社は、産休育休取って続けるかと選択を与えてくれましたが、出産の為退職することにしました。
辞めた当時は、自分の居場所が無くなってしまった気がしていてもたってもいられない寂しさに襲われました。
私は二十代後半ですが、周りはまだ結婚も出産もしていないし、その予定も無いみたいで皆バリバリ正社員で働いているので、これで仕事まで失ったら周りとも話が合わなくなってしまうんだろうな…
そう思うと切なく思いましたが、退社して毎日のんびり家事や料理の勉強、産まれてくる子供の洋服なんかを作りながら、せっかく授かった命だし、早く子育てが終われば、子育てという経験値を積み、早く長く社会にも復帰できるんじゃないかと思い直しています。
確かに、私も久しぶりに会社に行き、皆の顔を見て退社の挨拶をしたときはユキノスケさんと同じ気持ちになりました…。よくわかります。
私は仕事を辞めてしまったので、一緒にしないで!と思われるかもしれませんが、妊娠中のホルモンで暗くなってしまいやすいですし、終わりの見えないつわりに気持ちも滅入られてるんだと思います。
でも、大丈夫ですよ!
その辛い時期が終われば物事も明るく考えられますし、職場の皆さんだってお帰り!と言ってくれますよ(^^)
出産後は休めなくなりますし、今は今まで頑張ってこられたユキノスケさんの休養時なんだと思います。
お腹の赤ちゃんを第一に、ゆっくり休んでください(^o^)
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!
優しい職場にいらっしゃったんですね!実は、私も上司に相談したときに、退職したほうが良いかもしれないと相談したところ上司に「それは、避けた方が良いと思う。育休や産休を取って上手く働いている人は沢山いるし、私が年齢的にも子どもを生んでもこの仕事を続けていった方が良いのではないか」といってもらいました。そんなこともあり、正社員という立場は崩さずに復帰したいのが本心です。
一方、たななさんの本文にあるように出産後の大変さや専業主婦になって、ゆっくり子育てしながら勉強するというのも今しかできない選択肢だなという感じがします!(*´ω`*)
いえ、そんなこと全く思いません!むしろ、こんなに経験談を教えていただけるととても心強いです!!
ホルモンの影響なんですかね。
からだも心もなんか疲れちゃって(ToT)この上ない幸せなのですが、終わりのない先の見えない闘いで(笑)
早く悪阻抜けたいです。。
もう、炒飯とかラーメンとか食べたいです。(笑)
涙がーとまりません。(ToT)
ありがとうございました!!
頑張ってみます!!- 3月26日
-
たなな☆
ユキノスケさんの上司の方も優しい方ですね!
それに、頼りにされてるんですよ!(^^)♡
ユキノスケさんの体調さえ整えば、いつでも笑顔で迎えてくれますよ!!
私、つわりの時期は食べ物も日替わりでダメになり毎日決まった物も×、部屋や自分の匂いも×、TVも気持ち悪くなるし、おまけに度々出血までして、本当家事も何も出来ず1ヶ月アパートに引きこもりでした。時々不甲斐ない自分に泣いたり、職場で頑張ってる皆を思い出したりしてましたが、つわり期が終わり、毎日近所徘徊したり、焼き肉食べれるようになったら気分も一気に明るくなりましたから、ユキノスケさんも大丈夫です!!
もしかしたらあと1ヶ月くらいは具合の良い日と悪い日を繰り返すかもしれませんが、それを乗り越えられたら、爽やかな5月です!
暖かくなりますし、沢山お出掛けしたり、お仕事も出来ますよ(*^_^*)
今は辛いと思いますが、良くなることを考えて頑張ってください!- 3月26日
-
ユキノスケ
上司はとても優しいです。
頼りにされてるかは何とも言えませんが、良くしてくれる上司には恩を返したいという気持ちは強く持ってます!!
私もです!
昨日食べれたものが今日食べられない。部屋も車も即座に匂いでノックダウンです。。
出血あったんですね!!
心配でしたでしょう。。
幸い、私は痔になったくらいです、。
つわり開けると焼き肉とか食べれるようになるんですね!!
想像できないです(*ω*)
確かに、焼き肉とか食べれるようになったら気持ち晴れそうです。
そうですね!!
気持ちが楽になってきました(/▽\)
ガンバれそうです、五月を夢見て!!- 3月26日
さらい
つわりがひどく、まだ寝たきりです。(涙)
病院ではたらいてますが、休ませてもらってます。
-
ユキノスケ
コメントありがとうございます!
私は初マタなんですが、悪阻ってホントに大変だと言うことがわかりました。。
病院だと、色々な匂いがするし感染も気を付けなきゃなので大変ですよね。- 3月26日
-
さらい
一人目もつわりがひどく、やすんでばかりでした、、
よく退職をさせられないとありがたく思ってます。- 3月26日
-
ユキノスケ
病院だからこそ、理解があるんですかね!
私も感謝しています!- 3月26日
ユキノスケ
こんにちは、コメントありがとうございます!
私も申し訳ない気持ちでしかないです。
そうですよね。変わりはたくさんいるその通りですね。
ちびっこにしたら、私しかお母さんはいないですもんね(ToT)
やはり一個一個できることを確実にってことですね!
早く体調が落ち着けばよいんですが…
ちなみに、つわりはどのくらい続きましたか?
そうなんです!!
しかも、敢えて私も閲覧できるグループでですよ。。。
楽しかったね♪とか、他にもグループあるのに。
でも、卑屈になりすぎてる気もして(/´△`\)
ありがとうございます!
まずは、安定期を目指します(*^^*)
はる (ू•ω•ू❁)
私は2ヶ月ぐらい続きました!
体力回復にも時間かかりましたー('・_・`)
私もありましたー(´;ω;`)
わざわざ私に見えるように
送ってこなくてもいいじゃーんって(´nωn`)
休みたくて休んでるんじゃないのに!
調子のいい時に水分取って
休んでください!
職場の人達もいつかは妊娠、出産を経験されるんです!
皆順番に回していけばいいんですよ!!w
私は職場の出産経験者さんにそう言われました!
ユキノスケ
2ヶ月ですか!!
重症悪阻だと体力落ちますよね。頭が下がります(ToT)
そうなんです!!そうなんです!!
ちょっと、妊婦に強めに当たる人がいて…汗
性別が違うから理解しにくいとは思うのですが。
順番が回ってくるというのは、なんと心強い言葉なんでしょうか!!
素敵な先輩ですね!!
この経験を、後輩に回していけたらと思います!!