※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食欲の春夏秋冬
お金・保険

産休、育休手当の金額や支給タイミングについて教えてください。新車のローン返済や総支給額の計算方法も知りたいです。産休に関する手続きがわからず、職場でも詳細が分からない状況です。

みなさん産休、育休手当いくらもらってますか?
産後いつから貰えるんでしょう…

2ヶ月に一度の支給ですか?

車が壊れそうで、軽ですが新車で買う事にしました。
家庭の貯金とは別に、私の給料が振り込まれる口座からローンで払おうと思うのですが、月いくら返済していこうか悩みます…

67%.50%って総支給額の?ですか?
保健や年金は免除されるんですよね?

例えば普段、総支給額が20万、年金、社会保険料が5万、手取りで15万だとしたら20万の67%ですか?


今の職場で今まで産休、育休を取得した人がおらず、聞いても、「多分…〇〇って事かな?」みたいな感じで、ごめん詳しく分からないから本社に聞いてと言われます。

平日は仕事で本社の営業時間内に私の仕事が終わらず、電話してる暇がなく、産休に入ったら確認しようと思ってますが、詳しい方いたら教えて下さい。

コメント

りな

総支給額から計算しますよ◡̈

手当金は、職場が早く手続きしてくれれば
産休手当は出産から約2-3ヶ月後、育休手当は出産から約3-4ヶ月後に入るかと思います◡̈
しかし手続きがおそければ、これよりもっと遅く振り込まれます😅

育休手当は基本的には2ヶ月に1度ですが、1ヶ月毎に支給も出来ます❁︎
私自身は職場が1ヶ月毎支給で手続きしてくれてます✩︎
社保や年金は免除ですが、市民税など前年度分の支払いはしなきゃいけないです!会社側が立て替えて復帰後会社側に支払うケースもありますが、その辺は会社に確認してた方が安心ですよ◡̈

  • 食欲の春夏秋冬

    食欲の春夏秋冬

    なるほどなるほど!
    ありがとうございます!!

    手続きって会社が全てしてくれるんですか?
    私が産休までにする事ってあるんですかね?
    会社からは何も言われず…笑

    生まれたら報告ですか?

    色々聞いてすみません…

    • 7月17日
  • りな

    りな

    私は産休に入る前に、産休手当金に対する書類は職場から事前にもらいました!
    それにはまず自分で記入するところと、出産後産科の先生に記入して貰うところがあるので、そこが埋まったら職場に送り、
    あとは職場が必要な欄を記入して保険協会に郵送し、協会から手当金を振り込んでくれる流れでした!〔私は協会けんぽでした◡̈〕

    まずは職場に確認してみて、もし職場が書類持ってなければ、協会に書類もらった方がいいかと思います◡̈

    育休の書類は、産後職場から送られてきました!これも必要事項記入し職場に送り、職場がハローワークに出す流れでした!

    • 7月17日
けいな

基本的には総支給の67%、50%ですが、各種手当の中には含まれないものもあります。
うちの会社の場合だと、株購入の補助や光熱費の補助、保険料補助が手当としてありめすが、そういうのは含まれないです。
通勤手当や、残業手当は含みます。

出産手当金は、健保組合からなので、健保組合の支払いスケジュールによります。
うちの会社の健保組合だと、20日締め翌月末支払いなので、20日までに、出産手当金申請書が健保組合に届けば、翌月末に支払われます。
これは、会社によるので、ご自身の健保組合に確認するといいと思います。

育休手当は、育児休業に入ったら、会社からハローワークに申請できます。ハローワークに書類を提出してから1週間程度で入金と聞いています。しかし、申請期間が約2カ月(育休開始から約2ヶ月の間に申請すればよい)と長いので、担当者が、2ヶ月のうちのいつ申請するかで入金がいつかも決まります。早めに入金してほしいなら、会社の事務担当者に、育休入ったらすぐに処理してほしいと伝えておいたらいいと思います。

  • 食欲の春夏秋冬

    食欲の春夏秋冬

    そうなんですね〜
    詳しくありがとうございます!!
    来週産休に入れるので、朝一で確認してみます。

    参考になりました。
    ありがとうございます(^^)

    • 7月17日
サリー

総支給の67%・50%です😊
基本的には2ヶ月に一度の支給になります。なので給料と同じ感覚で入金はされません。
私は出産してから半年後くらいに最初の育休手当が入りました😂
なのでローン額はその差を計算して決めた方が良いと思います!
年金や社保は免除されますが、市県民税は支払い義務があります。これの払い方は会社によって違うようです。私は復帰後のボーナスから天引きでした。