※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が離乳食を全然食べず、野菜も嫌い。栄養心配で悩んでいます。料理が下手か、どうしたら食べてくれるか不安。野菜嫌いになるのでは?

1歳8ヶ月の息子のごはんについて悩んでます。

うちの子は完母で育ちました。
母乳が好きすぎて?離乳食をそこそこ食べるようになったのも8ヶ月後半からです。

うどん、ヨーグルト、バナナが当時から変わらず大好きな食品です。

今は完了期に入って大人の取り分けで食べられる、っていう時期だとは思うのですが、全然食べません😭

野菜はトマトくらいしか口にしません。
色々やってきました。

柔らかく煮たり、細かくしたり、好きなものと混ぜたり、食べて見せたり…
でも気に入らないものは絶対に口を開けないし、隙をついて口に入れても吐き出すし、しまいにはポイポイ床に投げ捨てます。

本当に息子の栄養面が心配です。
フォロミでごまかしてますが、もうそんな歳でもない気が…。
インスタで幼児食をよく載せてる人からヒントを得たくてフォローしても、その幼児食がキラキラ眩しくて凹みます。笑

私が料理下手だから、美味しくないのかな
どうしたら食べてくれるのかな
困ったらバナナあげてたのがよくないのかな
もう1年以上悩んできました。笑

このまま野菜嫌いに育っちゃうのかな。
いつかは食べてくれるのかな。
どうやったら食べてくれるのかな。

ハゲそうです。😭

コメント

な

娘も偏食なのか少食なのかなんなのか食べるものは少ないですが大きくなってるので開き直ってあまり気にしていません😹

フォロミすら飲まないのでまだフォロミを飲むだけ良いのかな?とも思ってしまいます。
便でて体重減ってなければそのうち食べるでしょ〜くらいに考えないとほんとはげちゃいます!🤭

ただ、なにも食べなかったからバナナあげる〜とかはしないようにしています。
これ食べないなら次はお昼までなにも食べないよーと言ってご飯終了にしてます。
ぐずりますが、イスからおろすとそのうちオモチャで遊びます。
そうすると次の食事は案外食べたりします!

  • はちママ

    はちママ

    開き直ってくしかないですよねー😭
    こうなったのも別に最近ではないので前向きに頑張ってはいたのですが、たまに心折れます。笑
    私も、何も食べなかったからバナナ〜良くないとは思ってます😭
    でも食べなさすぎるとついつい、、、。回数徐々に減らします。

    • 7月20日
のんたん2号

私はもう諦めました💦
野菜は一切食べません😅
バナナ食べれるなら大丈夫な気がします😊娘はバナナも食べないので😨
トマト、ヨーグルトも食べないですよ😅
インスタを見てみると9ヶ月の子の離乳食より食べてないようです😂
どこに相談しても解決策なし。食べるものを食べさせるしかないようです😵

  • はちママ

    はちママ

    離乳食とか、食べる子は食べますよねー🙄
    何の違い?って思っちゃいます😂
    ほんとに、どこに相談しても食べるようにはならないし、市の保健師?には教科書程度の話しか聞かせてもらえないし、心配だけど息子のペースを信じるしかないなと思ってます😣

    • 7月20日
すずやん

答えになってないかもですが、、、

そんなに頑張らなくてもいいですよ。栄養面は心配かもしれないですが、全く食べてくれないわけでもないですしね。
私は自分が食に興味がなく、料理も得意ではありません。子どものためにまともに作ってるのは味噌汁ぐらいです。あとはスーパーのお惣菜だったり、旦那が作ってくれたり、母親として恥ずかしいですがダメな母とは思っていません。私なりに下手な料理を食べさせるより、食に興味がでるように美味しいものを食べさせてあげようと思った結果がそうなっただけです。

バナナ!いいじゃないですか。ヨーグルトだってタンパク質ですし、うどんにはワカメやネギなど入れたらいいんですよ(^^)
子どもの野菜嫌いなんて当たり前だと思ったらいいんです。味覚は変わりますし、これからの環境でいくらでも食べれるようになるチャンスはあります!

  • はちママ

    はちママ

    ありがとうございます😭
    普段もっと前向きに開き直りながら頑張ってはいるのですが、たまに心配MAXになり心折れます。
    私も、離乳食は作っても食べてくれず作るのが辛くなってBF三昧でした。
    今も、わりと食べるものに関しては作ったりしますが、食べそうなものを買う方が多いです。
    自分はもっと手作りしまくる母親になると思ってました。でも現実うまくいかず、自分が追い込まれる前に楽してニコニコできる余裕を持つ方が大事でした。

    子供は野菜嫌い、そうですよね!
    これからどんどん変わりますよね😭✨
    ほんとに、ありがとうございます😭

    • 7月20日
おとうふ

うちも同じ頃野菜嫌いで悩んでました😭💡とにかく緑のものは受け付けず、色のない(?)大根とか玉ねぎをひたすらすりおろしてだし巻き卵に混入してました…😨

でも栄養士さんに相談もしましたが、「納豆ごはん食べてたら大丈夫!焦らなくてもそのうち食べるようになるわよ〜」って言ってました!
でもコツは「食べないと分かっていても、たまに気まぐれが起きる時もあるからたまには野菜もお皿にのせておくように」ということでした🍀

息子さんトマト食べれるなんてすごいじゃないですか🤗✨

ちなみにうちの子は最近野菜を食べるようになってきました!きっかけは「会話で交換条件が成立するようになってきたこと」ですかね😅

「これ(野菜)食べたら好きなのどれでもおかわりできるよ!」とか「これ食べなかったら今日はおやつも食べられないねぇ残念(←いじわる)」とかが通るようになったら随分楽になりました😌💦✨

なのでいつかは食べるようになると思います!

  • はちママ

    はちママ

    緑のもの、うちもダメです。笑
    小さい小ネギですら許しません😂
    私も野菜を細かく刻んでだし巻きに混ぜてます🤣

    気まぐれで食べるかもだから、野菜を載せておく。これ覚えておきます!
    良い話をありがとうございます😊

    • 7月20日
ユウ

うちもムラ凄いですよ😂
味噌汁なら食べるという時期ありました😅今は保育園でなら食べますが家だとダメ……幼児食のレトルトも拒否(BFは完全拒否でした)😭

ただ……私自身、小食ではありましたが離乳食幼児食は野菜食べてました!幼稚園くらいから徐々に拒否、いまではほとんど食べられません……一部のものは吐くほど無理です😂昔大好きだったらしいんですが💦
私は逆パターンですが、小さい頃がそのまま大人にってことはないかなと思いますよ✨

  • はちママ

    はちママ

    経験談ありがとうございます😊
    そうですよね、小さい頃の状況のまま大きくなる人はいないですよね!
    今はちょっと辛いけど、いつか変わると信じて頑張ります✨

    • 7月20日
もっちゃん

うちもほぼ白米で生きてるレベルですよ😂
なーんにも食べません!
プイッとされます!
そのうち食べると思って開き直って食べたいものだけあげてます😂

  • はちママ

    はちママ

    プイッとしますよね🤣なんなの!って感じです🤣
    同じような方はやっぱり居るんだなと思うと、ちょっと嬉しいです🥰
    お互い頑張りましょう✨

    • 7月20日