※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

子どもの前で度々言い合いをしてしまう·····娘を抱っこ紐で抱っこしてた…

子どもの前で度々言い合いをしてしまう·····
娘を抱っこ紐で抱っこしてたら私の顔ずっと見てて、私が見たらにこって笑って申し訳ない気持ちで潰れそう。
もう旦那無理。

コメント

(˘ω˘)

目の前で喧嘩はしてもいいそうです。
そのかわり目の前で仲直りすることが大事だそうです。

でも仲直りできそうな感じじゃなさげですよね?😭
無理はしないで。

  • ゆ

    そうなんですか😖?
    なんかまだ赤ちゃんなのに泣かないで静かに聞いてる姿見ると心苦しくて( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )

    • 7月16日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    もう仲直りしたよー、大丈夫だよーって見せてあげれば安心してくれるそうです。
    うちも喧嘩しても次の日仲良くするように心がけてます。

    わかります、、、
    ゴメンね…ってなりますよね🥺
    でも大人も人間ですし、新しい生活にまだまだストレスだらけだと思うので、喧嘩は絶対ダメって思い過ぎてそれがまたイライラや落ち込む原因になるのは良くないです💦

    • 7月17日
deleted user

私もです。
子どもはみてますよね
そう思うといつも言い合いしたり泣いてる私をみてる息子に申し訳ないきもちになり旦那無理ってなります

  • ゆ

    そうなんです、申し訳ないって思うと同時に旦那に対しての気持ちをシャットアウトするしかないんですよね( .. )
    日々の積み重ねでもうちょっとしたことすら許せないです

    • 7月16日
しーそーまま

なるべく目の前では
喧嘩をしないようにしていますが、
やっぱり怒りが頂点に達したら
目の前にいても言い合いになっちゃいます。

息子は、どうしたんだろう?と
私の顔を覗き込んで見たりします。その時は
ハッと我に返り、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

  • ゆ

    ですよね、そこからまた自己嫌悪で悪循環です( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
    しんどいですよね( .. )

    • 7月16日