
子供にテレビを見せすぎてしまい反省しています。どんな影響があるでしょうか。改善策やお話を聞きたいです。二人目妊娠中です。
毎晩毎晩テレビ見せてと泣きわめきます。
アパートなので泣かせっぱなしに出来ないので結局見せてしまいます。
寝室で寝ても下におりたいと言うのでリビングでねかしつけてます。
テレビばっかり見せてしまった私が悪いんですが
どんな子に育ってしまうのでしょうか。
もっとあの時ちゃんとしとけば良かったと
後悔ばかりです。
最近二人目妊娠したのでその影響でしょうか。
テレビ見せてることに対して反省してるので
厳し目のコメントはご遠慮下さい。
同じ境遇の方改善策やお話を聞きたいです😰
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ぴっぴ
もうしばらくしたら言い聞かせが出来るようになるので、それまでは仕方ないかもしれませんね😖
うちはタブレットでYouTubeでしたが、言い聞かせられるようになってからはキチンと自分で切って寝るようになりました😂

ミユキ♡
私も楽なのでテレビに頼ってます😭時間決めて終わりにしようねってゆうのを毎日根気よく続けるしか無さそうですね…逆に泣けば見せてくれると思ってしまいそうなので諦めさせた方がいいかなと。これはかなり根気がいりますけどねー。
-
はじめてのママリ
楽ですよね💦
夕飯作ってる時なんてずっと見せてます😰
本当泣けばいいと思ってるんです!
私が甘やかせてしまって💦
アパートなので泣きづけると苦情が来そうです😭
ありがとうございます😊- 7月16日

はじめてのママリ🔰
年齢的なものもあるかもですね!
うちの上の子も、
2人育児が大変でテレビや携帯に頼っていたら、時間帯関係なく見たいと泣き喚いていました…
でも年齢が上がるにつれて、約束事が出来るようになるので、見たいと言った時は時間を決めて見ることができるようになりますよ😊
そのうち興味の対象も増えてテレビばかりという事はなくなると思います!🙂
-
はじめてのママリ
年齢的ですか。。
だといいのですが、まだ言葉通じないし泣いてばかりで😭
ありがとうございます😊- 7月16日

4兄妹♥4A
我が家ではないですが、友達の家は寝るときにYouTubeなしでは寝られないと言っていました。
大人と同じくらいの時間まで見ていますが、朝はちゃんと起きて幼稚園行っているみたいです。
テレビ見てても生活リズムが崩れなければいいのかなって思います。
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
うちはねれないってほどではないのですが、おもちゃで飽きてくるとリモコン持ってきてかけてって来ます💦
朝は7時までには起こすようには心がけてます😊
ありがとうございます😊- 7月16日

みかんねこ
妊娠中テレビに頼っちゃいますよね(^◇^;)
私だったら大きな紙に目とか口とかテレビが寝てるように見える絵を描いてテレビに貼ってテレビさんもねんねしたねーって言ってみます(^^)
まだまだ子供騙しも通じる頃かなー?と思うので♪
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やってみたいと思います!- 7月17日
はじめてのママリ
テレビでYouTubeなんです😨
今はぜんぜん言葉理解してくれません😭
ありがとうございます同じ方いたら気持ちが楽になりました😌