
コメント

れもん
上の子が3歳児クラスになると
お昼寝布団要らないと思いますが
下の子はいりますね😅💦
ただ、リースがあったり
制服あったりなので
決まってから揃えたほうが
絶対良いです(>_<)

ジェシー
うちはお昼寝布団はいらず、コットカバーを手作りです。
園によって違いますし、服もすぐにサイズアウトしてしまったりするので、決まらないうちから準備しても無駄になる可能性高いかなと思います。
それなら今のうちにお金貯めておいて、決まってから一気に揃えるほうがいいと思いますよ。
-
©️
コメントありがとうございます!
今月に離婚が成立して
そこから申請だすのですが
私が住んでる地域が母子に手厚い地域で優先的にいれてくれるみたいで…😢
遅くても9月には保育園に入れるのですが
少しずつ集めたいなって思って😭- 7月16日
-
ジェシー
どうしても事前に準備したいのでしたら、正式に決まってなくても希望の園に直接聞くしかないかと思いますが、万が一、希望の園に入れず、第2希望とかになった場合、無駄になる覚悟も必要になると思います。
ちなみに母子家庭に手厚い地域でも空きがなければ入れませんが、そのあたりは確認済みでしょうか?- 7月16日

✩sea✩
保育園によって違うので、地域の保育園に聞いた方が良いですよ(*´-`)
うちの子達は、上2人は隣市の公立保育園だったのですが、0~6歳まで、ずっとお昼寝布団は使いました( ᵕᴗᵕ )
でも、3人目は市内の公立保育所なのですが、お昼寝ベッドがあるので、コットカバーというのだけでOKです^^*
このように、隣同士でどちらも公立なのに、持ち物は全然違うので、ここで聞いても足りなかったり無駄になってしまう場合もあるので、行きたい保育園に聞いた方が良いです(◍•ᴗ•◍)

ゆめまま
うちのところは、布団はリースなのですが、大きめのバスタオル2枚(布団の頭のところにひくようと、タオルケット代わり)2歳児クラスなら、オムツ、(トイトレしてるならパンツ3枚は保育園においてます)体操服、帽子(これは園指定)着替えとかはもっていってます。のちのち歯磨きの練習とかもしますけど。。
園によってなにがどの程度必要なのかは違うので保育園にはいれるのが確実に分かってから園から言われると思います。
私もシングルですが、保育園でどうしても必要な備品や体操服、保育料は無料ですが、それでも布団のリース代や絵本代など払っているので、市町村でちがうとおもいますが、うちは保育料ないので、保育園で必要なものを自腹で購入したもののレシートと、毎月支払ったお金がほぼ全額自治体から一年毎にもどってきます
©️
コメントありがとうございます!
2歳7ヶ月でも3歳児クラスになるんですね🥺
友達が2歳くらいで保育園入れたら揃えるものいっぱいで
お金がかかったって言ってたので😭😭
れもん
2歳7ヶ月なら2歳児クラスです😊💦
2歳までの子は結構
準備物多いです(^^;
年齢上がるにつれて持ち物
減りますが
その代わり制服や楽器の
部品等購入しないとだめな
保育園もあるので
本当に保育園によります😥😥
©️
3歳からならお昼寝布団がいらないけど
それまではお昼寝布団もオムツもオムツ入れるケースも
着替えも沢山いるしって
シングルの友達が言ってて
2人分ってなると揃えるものが…って心配になってしまって😭
希望してる保育園は
3歳から制服等を購入するみたいで
大変だな…って思ってます😥
れもん
希望してる保育園に通ってから
購入するのがベストと思います😥💦
名前書き等本当に大変ですもんね(^^;💦