※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食のにんじんやほうれん草のペースト作りについて、茹で汁で伸ばすか裏ごしするかどちらでもOKです。どちらで作っているか教えてください。

離乳食のにんじんペーストやほうれん草についてなんですが、作り方をユーチューブで見たり色々してるんですが、茹でた汁で伸ばしてる動画とそのまま裏ごしして完成の動画があったんですが、汁で伸ばしても伸ばさなくてもどっちでもいいのでしょうか?笑
みなさんはどっちで作ってますか😂
アホな質問すみません😭

コメント

narumi

仕上がりを見て調整すればいいですよ🙆
ちょっと固いかなと思ったらお湯だったり茹で汁を足すようにしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    あとは、子供の飲み込み具合とか?で飲み込みづらそうなら伸ばしてあげた方がいいですよね!
    助かりました😂

    • 7月16日
ERI

水分の多い野菜(大根やにんじんなど)はお湯でのばさなくても大丈夫ですが、じゃがいもやさつまいもなどのいも類はお湯でのばさないとパサパサして食べれないと思います😊

あと、うちの子は、葉物で繊維の多いもの(ほうれん草やキャベツ、レタスなど)は飲み込みにくいのかな、初めのうちは少しお湯でのばして片栗粉などでとろみをつけてあげていました✨
お粥に混ぜたりする時はお湯でのばしすぎると、お粥が水っぽくなってしまうので、気を付けた方がいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに芋類は、大人でも口の水分持っていかれる感ありますもんね!

    ほうれん草の動画見たのですが、お湯で伸ばさないとちょっとボテっとしてるなぁと感じたので、様子を見ながらお湯で伸ばしてあげようと思います^_^
    お粥に混ぜてあげるときは気をつけないとですね!!
    丁寧にありがとうございました😊
    助かりました^_^

    • 7月16日