![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子手帳を取りに行くのが難しい状況です。妊娠証明書には7wと書かれているので、2週間後に取りに行くのは遅いかもしれません。次回の検診が3週間後なので、なるべく早めに行くことが良いでしょう。
母子手帳についてです。
今7w4dで、前回7w1dで無事心拍確認でき、母子手帳をもらいに行くことになりました。
しかし、吐きづわりで休職中で、24時間船酔いしてるような感じです。往復4キロ運転し、保健師さんの説明を30分も聞ける自信がありません。
両親、義両親は遠方で頼めず、旦那は平日22時に帰ってくる仕事のため代理は難しいです。
前回の検診の際、なるべく早く貰ってきてくださいね!と言われたのですが、いつまでに行けば良いのでしょうか?
妊娠証明書には7wと書かれています。例えば、2週間後に取りに行くのはあまりよろしくないでしょうか?
ちなみに、次回の検診は3週間後です。
- はじめてのママリ🔰 (4歳11ヶ月)
![S.U](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S.U
母子手帳と一緒に補助券をもらえると思うので、次の検診に間に合えばいいと思います🌸
もらったからといって、普段特に何かに使うわけでもないので🙌🌱
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
次の検診までに取りに行けば大丈夫ですよ!
無理なさらないで下さいね😭!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母子手帳がないと妊婦健診に入れないので、ずっと実費になってしまいます😖
母子手帳と一緒にもらえる補助券を妊婦健診で使えるようになるので!
あとは、初期の血液検査も10週前後ではもうすることになると思うので、その時には母子手帳必要かと思います😅
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
どうしても自分以外が行けないなら事前に役所に電話して今の事情を話しておいて、タクシーで行きますかね💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
次の検診から必要になるので、それまでに貰いに行けば大丈夫ですよ👌🏻
保健福祉センターだったら土日もやってませんか?😊
うちは市役所だったら面談はなしで、手続きしたら軽く中身の説明だけですぐ終わり(土日は休み)、保健福祉センターだと面談ありで長くなりますが、土日もやってておもちゃや絵本、おくるみが貰えます☺️
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
次の健診までにで大丈夫ですよ✨
無理せず、キツいなと思ったら
運転やめてタクシーも考えてくださいね😣
![ゆめまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめまま
検診までにもらいにいけば大丈夫です☆もらわないと健診費用が全額自費になってしまうので。
コメント