
旦那が転職したいと言い、専業主婦の妻は不安。子供もいてパートで働くことになるかも。生活が不安定で困っている様子。
旦那、今年39です。私、二人目妊娠で会社辞め専業主婦になりました。
旦那が激務過ぎて転職したいと言います。
精神的に病んでしまったら、大変なので転職するならする方向で私は動きたいです。
保育園なの途中入園、職探しなどもありますし。
まだ、旦那はいろんな人に相談してまた頑張ろうってなるかもしれないし、保育園入園の手続き等は待ってくれと言います。
辞めてたからみんな同時進行は辛いこと、今度仕事変われば転職できない旨、今まで通りの生活はできないことなど伝えました。
私として正社員で働けるまで頑張って欲しいなぁと思ってるのですが、旦那は子供関係は私にといいます。そうなると必然的にパートになります。
ちょっと混乱していて文章が、めちゃくちゃです。
もう、昨日から不安でしょうがないです。マイホームも建てたばかりだし、子供も義両親や両親に預ける事は難しい環境なので。
旦那にはいつも通り生活してと言われますが、はっきり言ってそれはむりです
- イチゴミルク(6歳, 7歳)
コメント

ももも
旦那さんがちょっとワガママですよね💦
転職したい、保育園は待って、子育ては君が、今まで通り生活して、家は建てた。
なんか妥協してもらわないと、どうにもなりませんよ。こママリさんが全て合わせる必要はありません。
あたしなら、旦那さんの転職願望が本気なら、さっさと動いてもらいますし、すぐ決まりそうにないなら一旦専業主夫してもらいます。

みいも
うちの旦那さんも激務過ぎてブラックなので来年には辞めてもらおうと思っています。
今のままだと休みの日は疲れて寝てるし、帰りも遅いし、気持ちに余裕がなく、常に疲れた顔。体だけじゃなく気持ちも病んでしまったら元も子もないと思っています。
うちの父が激務な上パワハラ、給料半分に下げられ54まで小心者なため上司に辞めることを言えず、脳出血になって倒れてしまいました。今はそれなりに元気ですが、大変でした。
それがあって旦那さんには切り替えるなら早いうちにと思っています。
子どももいるからこそ、まだ旦那さんは38歳ですし、もし、切り替えるなら早いうちがいいですよ
😊
-
イチゴミルク
全く同じです。休みあるのかないのかわからないです。社内結婚なので会社内の事は分かりますが、早いうちに切り替えてほしいです。
旦那は様子見てとしかいわないです。
のんびり構えてます- 7月16日

退会ユーザー
今まで学校卒業後はずっと今の会社で働いていたのでしょうか?
そうであれば、忙しい時期で嫌になってるただの愚痴なのかなと思いました💦
重い軽いはあると思いますが💦
長年勤めていたら、融通もききますし、勝手も分かっている分、良いこともあるかと思います👌
けど、転職して39歳から働くとなると自分より年下の人にこき使われて、敬語使って、新入社員で融通もきかずで、それこそ激務になるかと思います😓
転職して上記のことを耐えてでも家族のために今以上頑張る!という強い意志がない限りは、転職はやめた方がいいんじゃないかなと、私は思いました😣💦
そもそもですが、39歳から再スタートで雇ってくれるところというと、激務で忙しくてどんな人でもいいから人手が欲しい会社なんじゃないかと思うので、転職は、本末転倒だと思います😓
よっぽど優秀で会社のトップ成績くらいの人なら分からないですけど😅
家も建てたばかりなら、今のまま頑張ってもらい、愚痴は奥さんが広い心で聞いてあげて、サポートすれば、どうにかなるんじゃないかな?と思います🤗
-
イチゴミルク
高卒から同じところで働いてます。
愚痴なのかな…。義理母にも辞めたいって相談に行きました。年下の人から仕事教えてもらわないといけないし、そういうところ我慢できるのか、どの会社もそんなに変わらなく忙しいと思う胸は伝えましたが、
39からの再スタートは大変だと思うんですよね。なら、休職して、リフレッシュしてまた働くとか。
旦那、係長なんですが、工場のシステムの立ち上げなどしていてそっちの工場全体の責任者なんです。
重圧もあるためかなと- 7月16日
-
退会ユーザー
色んな人に相談したら、また頑張ろうと思えるかもと言っているあたりで、私は色んな人に自分が大変なのを分かってもらいたい。
自分が必要だと言って欲しい等の気持ちがあるのかな?と思いました🤔
本当に辞めたくて気に病んでいたら、周りに相談するのではなく、決意を話してお願いすると思います💦
工場は激務ですよね💦
同じような職につこうとおもっているなら、今のスキルも生かせますが、また激務になると思います。
同じような職って結局どこも同じなので💦
(私がそうでした)
違う職になるとほんとに無理ですよね💦
高卒だとさらに給料は低いだろうし、奥さんは働かざるを得ないでしょうし...💦
今まで通り生活してって、言っている時点で分かっていないですよね😞
男の人なので未来が現実的に見えないのは仕方がないですけど💦
責任者で重圧は当たり前ですし、それがあるから給料も多少他の人より良いと思うので💦
私がこママリさんの立場なら、辞めない方向で話を持っていきます💦
こママリさんの仰る通り、精神科へ行って診断書もらい、休職するという手もあると思うので!- 7月16日
-
イチゴミルク
そうですよね。義母に電話かけたら、旦那が泣きながら話したそうなので、結構ギリギリなんだと思います。
なので、思い切って休んだらとい言ったら、悪い時もあれば良い時もあるから今はもうちょっと考えてからとのことでした- 7月16日
イチゴミルク
わがままですよね。私も思います。働いている人みんな同じこと思って働いてるのだからと。私も、動いたらと言ってます。職安に行って実際に仕事あるか見てみたらと言ったんですが、全然です