※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まああ
お仕事

育児と仕事の両立が大変で、2人の子どもがいたらフルタイムは厳しい。時短や仕事の配分見直しを考えています。背負いすぎは良くないと感じています。


フルタイムで働いています。
義家族、旦那さんは育児に協力的で
どうにか毎日を過ごしています。

専門職で仕事も多くなり
仕事を休めば自分の仕事が溜まります。

子どもが1人だからどうにかなりますが
2人となるとフルタイムは辛いな。。と
感じてしまいます。
時短にしてもらって仕事の配分を上司に
見直してもらおうか。。。

やっぱり背負い混みすぎるのは
後々よくないですよね。。。
仕事的にも家庭的にも。。。

コメント

さみー

可能ならそれでいいと思います😊

サラエミ

産婦人科の医師でフルタイム勤務、4人め妊娠中です。
うちは夫と実母しか大人が居ませんが部長(還暦過ぎたおじさん)が進歩的な感覚の持ち主で、物凄く柔軟な人なんでフルタイムでもやっていけてます。
同僚の女医たちも、家庭訪問だから帰ったり、勿論子どもの熱で呼び出しかかれば部長に帰れと言われて帰ります。
働き方はそれぞれで、時短もいれば非常勤もいたり、皆『お互い様』な意識です。
背負いこみ過ぎるのは良くないけれど、やりたいなら上司も理解して貰える妥協点が見つかると良いですね。