※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

産前休暇開始日は8月29日。有給は29〜31日は使えず、9月からの産休開始も可能。有給は全額ではなく6割支給。

産休について教えてください🙇‍♀️

予定日からアプリで計算すると8月29日が産前休暇開始日のようです。

手当てが減るのは嫌なので
もちろん体調第一で、無理のない範囲ですが
有給消化よりお給料を優先で来月のシフトを考えています。

産休が8月29日からと決定した場合、29、30、31日には有給は使えないのでしょうか??

9月から産休開始ということもできるのでしょうか?

そんなことをしても得にはならないのでしょうか?😅
ちなみに有給は全額出ず6割ほどです。

無知ですみません(><)
調べてみてもよくわからず…

詳しい方おられましたらよろしくお願い致します🙇‍♀️



コメント

みちゃん

予定日6週前からとれる権利があるだけで、出産前の産休は自分で決めれると思いますよー!ギリギリまで働く方もいらっしゃいます!
産休手当は給料の2/3なので有給と大差はなさそうですね!ただ支給が結構後になるので、そこだけネックです💧

  • みぃ

    みぃ


    すごく分かりやすかったです!ありがとうございます✨
    普通に6週間前から産休を取ろうと思います( ˊᵕˋ ;)💦

    • 7月16日
もち

有休は、逆算して使うはずなので、3日間使いたいなら27.28.29を有休にするのがいいと思います!
"有給休暇"と"産前休暇"の日程がかぶることになるので💦

ただ、産休を取れる期間に入っただけで働くのは個人の自由なので、9月から産休開始も可能です。
産休開始日程に入ってからの出勤は、就業分の給料は貰えますが、後に貰える産休手当の金額が引かれることになるはずです。

ざっくり説明ですが意味わかりますかね?😂

  • みぃ

    みぃ

    やはり29日までに使うものですよね( ˊᵕˋ ;)💦
    きっちり6週前から産休に入ろうと思いました😅
    ありがとうございます(〃´-`〃)💞

    • 7月16日
まま

産前休暇の後は有給は使えないと思います!
そもそも休暇という扱いなので有給は当てれないと思います
産前6周は働かせては行けないと法律で決まってるので9月から産休開始にはできないと思います。
あと有給で6割もらってしまうとその値段での計算になるのでもらわない方が値段いいと思いますよ😅

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    変なことせず6週前から産休に入ることにします😅

    • 7月16日
  • まま

    まま

    そのほうが産前休暇分のお金ももらえますしいいとおもいます!

    • 7月16日