※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニかも
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が唾液でむせて息が止まることがある。はきもどしと同じか悩んでいる。対処法を知りたい。

生後2ヶ月の男の子です。
ミルクのはきもどしはほとんどないのですが、自分の唾液が多いせいか仰向けで寝ているとき、何かの拍子に唾液にむせてます。
ゲホッ!ってなったあと一瞬息が止まります。
すぐに起こして背中をさすりますが、これはミルクのはきもどしと同じになりますか?
ゲップもでて、ミルクもはきもどしなく安心してましたが…はきもどしまくらなどで防止するべきなのかと考えてます。
みなさんはどうされますか?

コメント

るかこん

息子は吐き戻しがすごい子で、
助産師さんに相談したところ、バスタオルを折り畳み寝かせる時に角度をつけてあげると良いと教わり、
寝かせる時は必ずバスタオル挟んで寝てました。
高さがあり過ぎと赤ちゃんが苦しいので、大体10度位です
バスタオルの場所も赤ちゃんの胸のしたから敷くようにすると楽だと教わりました^ ^

  • ミニかも

    ミニかも

    ありがとうございます。
    はきもどしまくらもあるみたいですがバスタオルでもできるんですね。
    試してみます

    • 7月16日