
コメント

退会ユーザー
地域が違いますが、、、
うちも、似たような心配はあるので保健師さんに確認したら、後日、小児科で検査しても良いですよと言われたような、、小児科ならお尻に貼るパックもあるので
身体に関しては、たぶん、ホルモン検査だと思いますが入院は聞いたことないです
ちなみに、息子は4ヶ月検診でひかかってます(^_^;

2mama
検尿についてだけ。
オムツにティッシュ、ガーゼハンカチを敷いといて絞るとか知らない場所のお手洗いで上手く出るか分からないので。とお家でとって来たのジップロックみたいなのに持って来てる方も居ました。出せ〜!!とトイレで怒ってるママも。我が家も兄の時は良いから出せ〜と言ってた口😅
保健所?開催する所に聞いてみるとたぶん教えて貰えると思いますよ😌

♡
地域が違いますが💧
検尿はオムツが取れてない子はオムツにラップを敷いてガーゼやコットンを置いておいて朝に絞るって教わりました!
低身長、低体重はホルモン検査など友人の子は受けてました!

なおたん*✧︎
今年度高松市3歳児健診受診予定です⑅︎◡̈︎*
うちの子は元々身体に異常があるため予め保健師さんから推測(当日の混み具合等にもよります)ではありますが概要教えてもらいました。
1歳半検診に聴力、視力、尿検査がプラスって感じだそうです。
問診票を持っていき、それに沿って詳しく話をする(親が気になってるところとか保健師さんが見て気になる感じ)ことになります。言葉が出ない子はここでまず引っかかるというか再検査対象になります(既に療育園いってる子はスルーされるらしい)。
また視力検査は、一歳半の時に引っかかってなければおうちでやってきてくださいと言われます。家でしてみておかしいと申し出あれば保健師さんがしてくれるそうです。(うちの子は引っかかって精密受けたため当日保健師さんにしてもらいます)
正直小児科の先生の健診は流れ作業すぎて多分まともに話はできません💧特に子供の数が多い日は尚更です。歯科検診も同じ感じです😣
検尿はほかの方が書いてるので割愛します⑅︎◡̈︎*私の娘もオムツが取れませんので同じ方法使います!
聴力は言葉が出ない子の場合は特によく検査されると思います。
言葉が出ない等発育に問題がありそう、または親が気になる場合は任意で言語の相談を受けれます。
低身長はどちらでかかってますか?
紹介する場合は県立中央病院の佐藤先生がそちらの専門医にはなるので紹介されると思います。娘は一歳半検診の時目が引っかかって県立中央病院の眼科紹介されました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり小児科検査になるんですかね?
小児科では3歳になった時に曲線から外れていたら注射を使用するホルモン療法を行うかもしれない、と言われています!
退会ユーザー
尿検査は、絶対しておきたい検査みたいで、、
うちも、曲線から外れたら、院内紹介しますと言われてます。 って、息子、身長を正しく測れない子だからどうなるか分からないですが、、
確か-SD2.5以下が低身長ですよね?
退会ユーザー
尿は市町村によって違うだろうし、確認を
うちも近くなったら、
尿と身長計について事前に改めて確認します←2歳半まで息子だけ寝かせて測るやつ用意してもらってました