
娘との関係に不安を感じています。保育園でホッとするけど、イライラも。自分を母親失格と感じています。
はじめてのおつかいをみて
こんな風に娘も育つのか
と思う一方、
こんなママになついてくれるだろうか?
一歳4ヶ月です。
保育園に朝は送りに行きますが、
帰りは仕事があるので間に合わず
妹が迎えにいってくれてます。
私は残業もあるので
残業がある時は寝る時だけいる感じです。
生理前はとってもイライラ。。
イヤイヤ期で、グズりが毎日すごいです。
正直な話
保育園に行ってくれると
ホッとするんです。
そんな話をすると
旦那におかしいと言われます😰
なんでそんなにイライラするのか
わからないと😰
こんな母親なもので、
喋る単語は
パパ ばかりです。
ママは全く言いません。
気にしてないというか
気づいてないふりしてました。
ママって言ってくれる日は
私になついてくれる日は
来るでしょうか。。
涙がでます。
はじめてのおつかいを見てて、
母親失格だなあと思いました。
娘にちゃんと向き合える余裕と時間が
持てていません。。
- ままり(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mama
私もはじめてのおつかい観てます~😊
私自身、小さい頃は母が仕事で忙しく、休日遊びに連れてってくれるのは叔母(母の妹)で、
五歳差で妹が生まれてからは、母は妹に手がかり、さらに私と母の時間は減りました。
でも、普通に(?)母のことは好きでしたよ😊
お仕事のお休みはカレンダー通りなのでしょうか?
娘さんとお休みかぶりますか?
平日は無理でもお休みにいっぱい遊んだら愛情は伝わると思います♪

aya
訳あって3年程、長女と一緒に暮らしていませんでした。
娘が小さい頃は朝7時〜夜9時まで仕事で主に昼間は母に任せっきりでした。
それでも3年程離れて、また一緒に暮らすようになって、小6になってもママ大好きで甘えたです(笑)
子供にとって、どんなお母さんでも、大好きなお母さんです♪
大きくなるにつれて、お母さんの大変さも分かってくれるようになるし、ママありがとう。って伝えてくれる日が絶対にきます!
今は大変かもしれませんが、子供はその子それぞれですし、ポテトフライさんが今できる事を頑張ればきっとお子さんにも伝わります!あまり思いつめずにのんびりいきましょう😊
-
ままり
コメントありがとうございます!
そういうことがあったんですね。大きくなるに連れて、、確かにそうかもしれません。
私もそうでした😊
忘れてるものですね。。
私は小さい頃母に隣にいてほしいな、話聞いてほしいなって思う事沢山あったんです。自分の娘にはそうさせたくない、そう思っていたのに母と同じような生活を送っています。
いつかこれで良かったと思えるよう、今は仕事頑張ります。。
ありがとうございます😫- 7月15日
ままり
コメントありがとうございます!
仕事休みはカレンダー通りで、休日はなるべく娘と過ごすようにしています!
ですが、私の方には全く来ません😅
抱っこしてくれて、自分の言う事を聞いてくれるパパをわかっています😅
私は抱っこもしますが、ずーっとは中々できません😰
そういうところも原因みたいです。