※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎん
妊娠・出産

多嚢胞性卵巣症候群で妊活中。治療中で排卵後2週間で受診。生理来たら4日目までに受診。排卵後の妊娠タイミングや初期症状について教えて欲しい。

多嚢胞性卵巣症候群で現在妊活中で
タイミング法にて治療しています。
クロミッドと注射にて先週日曜日に
排卵し、木曜日に黄体ホルモンの
注射を打ちました。
2週間生理がこなかったら妊娠だから
受診、もし生理が来たら4日目までに
受診して下さいと言われました。
同じような治療された方で生理がきて
しまった方は排卵後どのくらいできたか、
妊娠された方は検査薬などどのタイミングで
使ったか教えて欲しいです😂
妊娠されてた方は初期症状なども
教えていた抱けると助かります😢

コメント

kn

私も多嚢胞性卵巣症候群でした。同じくクロミッドを服用して、タイミング法で治療をしました。
生理が来た時には、排卵後14日できました。生理が始まって4,5日した時に受診して、再度チャレンジしました。妊娠していた時には、チェックワンファストという生理予定日当日から検査できる検査薬を買ってきて、生理予定日前日に使いました。早く結果が知りたくてなかなか待てなかったです😅検査薬をした段階では、特に初期症状は無かったです💦強いて言えば、少し胃がムカムカしていたような…。
息子が二人いますが、どちらともクロミッド服用からのタイミング法で授かりました!薬の服用や通院など、つらいことや心配事も多いかと思いますが、きっと大丈夫です💕可愛い赤ちゃんが来てくれますように!

  • こむぎん

    こむぎん

    コメントありがとうございます😊
    今まであまりちゃんとしていない
    病院に行っていて
    ちゃんとしたタイミング法したの
    初めてで〜😅
    今回の病院で旦那の乏精子症も
    発覚してしまって〜😢
    今回は無理そうだなぁって
    思っても期待しちゃって、、。
    knさんのように可愛い赤ちゃん
    授かれるように頑張ります💖

    • 7月15日