![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんが夜間の授乳について相談中。母乳の出が良くないため、夜間授乳が必要か迷っている。夜間起こすのは辛いが、母乳のためにも必要か悩んでいる。
生後11日の子を育てています👶
音に敏感な私は、赤ちゃんが寝ていて泣く前の苦しそうなもがいている感じの声に気づき、いつも泣く前にオムツ交換するのに気づいたりそのまま授乳しています。
今のところ夜間も気づくと大体、四時間くらいは平気で寝ています。
最近乳頭混乱で直母を嫌がり、けどできればミルク寄りだとしても混合で育てたいと思っているので、母乳の為にも乳首を咥えさせるだけでもしようと思い、3時間置きに起こすことにしました。
たまたまなのかわかりませんが、さっきいつものようにオムツを替えてから授乳したところ覚醒してしまい、1時間ほど寝てくれませんでした😥
甘いかもしれませんが、これがもし毎回なら心折れそうだなーと思い投稿させてもらいました💦
やはり母乳の為には夜間授乳はした方が良いですか?夜間の方が母乳が作られると言いますもんね。
できることなら夜間寝てくれるなら起こさず、起きそうになったらオムツ交換と授乳にしたいんですが、それだとあまり良くないでしょうか?
ちなみに今のところ母乳の出はあまり良くはないです😣
優しい回答お待ちしてます💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はるまき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき🔰
私は起こしたりせずに
泣いたらあげてます!
母乳マッサージしたりして
出を良くしてました🙋🏽♀️
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私は起こさなくてもいいのかなって思います。
育児に正解はないので、色々と意見はあると思います。だから悩んじゃいますよね😭
母乳の出を良くするには、もちろん夜間授乳も大事ですが、1番はお母さんが休まれるのが1番だと思います😊
母乳はお母さんが寝てる時に作られるらしいので。
産後すぐですし、色々と悩まれる時期だと思いますが、楽しく、しっかり休める時には休んで育児するのが1番ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
何がこの子にとって1番いいのか、って考えてもお世話をしている私か精神的にも肉体的にも参っちゃったら元も子もないですよね。
まめこうさんの言葉に救われました!
ありがとうございます😊- 7月15日
![あちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃま
泣いたらあげればいいとおもいますよ( 👍・∇・)👍
私は起こしたりしめなかったです(¯・ω・¯)起こして泣かれるよりも寝ててくれるならありがたいーってww
-
はじめてのママリ🔰
起こさなかったんですね✨
私も起こして泣かれたり寝付くのに時間が掛かるのなら、寝てくれーと思ったので…😣
ありがとうございます!- 7月15日
![とらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらたま
夜間授乳は起きたときしかしてませんでしたー!
出るまではマッサージしたり搾乳したりしてましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
起きた時だけですね♬ありがとうございます☺️
出るまでというのは授乳前に限らず母乳量が増えるようになるまでってことでしょうか?- 7月15日
![ガラガラヘビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラガラヘビ
私も泣くまで起こしてませんでした😊病院では3ヶ月までは起こしてあげなさいって怒られたけど子育てしてない若い先生の教科書通りのアドバイスだったので無視してました(笑)
あまりに長時間起きない日があったとかだと起こして飲ませてましたが、そこは臨機応変にやってました😊
-
はじめてのママリ🔰
無視してたんですね笑
なんかほっこりしちゃいました😂
ガラガラヘビさんのお子さんは長時間だとどのくらい寝てましたか?- 7月15日
![みるくてー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてー
母乳は蓄積するほど良いし、飲んでくれれば生成が良くなるので…とは思いますがママがしんどいですよね😱😱😱
夜間はミルクのみにしてました🍼
また夜間ぐっすりでも発育に支障がなければ問題ありませんが保健師さんには4ヶ月までは夜間起こしてでも授乳かミルクやってねー、と言われました。
こまめに身体測定し発育状態が良ければ無理に起こさなくても良いのではないでしょうか😃
-
はじめてのママリ🔰
夜間はなかなかツライですよね😥今は里帰りで実家にお世話になってるから至れり尽くせりなのですが、自宅に帰ってからのことを考えると地獄です笑
ちなみに恥ずかしながら身体測定はどのようにやるとうまくいきますでしょうか?- 7月15日
-
みるくてー
私も至れり尽くせり里帰り組でした❗ただ自宅戻ってから完全マイペースに出来るのである意味ラクになりましたよ 笑
身体測定は保健センターで月イチ計れる日があり、また支援センターでは随時計れるようになってます👶ショッピングモールの授乳室でも母乳用に体重計置いてるところもあります👍- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児のうちは起こした方がいいですよ。上の子は起きるまで起こさなかったし、何も問題なかったので、下の子もそうしていたら、全然体重増えてませんでした。出生体重は結構大きめです。
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳でそんなに変わるものなんですね!
参考になります😊ありがとうございます♬- 7月15日
はじめてのママリ🔰
起こさないんですね!ありがとうございます😊
母乳マッサージは授乳前にする感じてましょうか?
はるまき🔰
授乳前にしてました!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊