![のんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の子が小さめで、お医者さんからはゆっくり過ごすようアドバイスをもらっています。広い公園に行く予定だが、体調が心配。上の子たちとの時間も大切だが、自分の体も大事。どうしますか?
明日で38w6dです。
いつ産まれてもいい時期ではありますが、お腹の子が小さめなこともあり、自宅安静とまではいかなくても、なるべくゆっくりゴロゴロ過ごすように、散歩もしなくていいですからね、とお医者さんからは言ってもらってます。
なるべくお腹の中で育ってから産ませたいようです。
ですが、明日義父と旦那が休みで広い公園に遊びに行こうとなっています。上の子たちとの時間も大切にしたい気持ちはありますが、次女は特にママっ子。一緒に遊ぶようになるかな、と。広い公園の移動中抱っこもあると思います。
平日は子どもたちは保育園に行ってますが、
週6日ワンオペ育児です。正直、ゆっくりお家でダラダラしたい気持ちもあります。旦那に自分だけ留守番するというのもなかなか言いにくいところではありますが。。。
みなさんならどうしますか?
体はきついけど、やっぱり上の子たち優先と思って一緒に出かけますか⁇
- のんたろ(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
お医者さんに言われたこと伝えて行きません。今はお腹の赤ちゃんが無事生まれることを優先しましょう。公園は生まれてからでも旦那さんに赤ちゃんお願いして行けます。後悔の無いように
![duki.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
duki.
あと少しで臨月ですね( ^ω^ )おめでとうございます!
医師からそう伝えられてると
旦那さんに伝えたら、きっと
お腹の中のお子さんの事も考えて
義父の方と 上のお子さん達と
遊びに連れていってくれるのではないでしょうか。。。
お腹のお子さんを守れるのは
お母さんだけですから、産まれたらしっかり休めないし
今 少しでも休養するのがいいかと思います。。。
産まれて パパに半日だけ
現在、お腹の子と過ごしてもらって
上のお子さん2人としっかり
気分転換もかねて 外に出かけたり、コミュニケーションを
とってあげればいいかなとも思います(^_^)
いつも週6ワンオペ育児お疲れ様です!
これから産まれると毎日更に忙しくなると思うので
少しでも 休めますように 。。。
-
のんたろ
今日は体きつくて洗濯サボっちゃったし、明日朝から3回くらいはしないといけないので、家のことしたいから、ってちょっと断ってみます😅
自分だけ留守番とかだいたい嫌な反応されるんですけどね😂- 7月14日
-
duki.
命を抱えて いつもワンオペ頑張ってる のんたろさんは、とってもすごい母親。お嫁さん。だと思います😭 そうです!家のことあるからと断っちゃいましょう!無理だけは、しないでくださいね。。。
- 7月14日
-
のんたろ
ありがとうございます😊
- 7月14日
のんたろ
やっぱり旦那に任せてお留守番でもいいですよね😂
ゴロゴロして過ごして、とか散歩もしなくていいよって言われたよとか、その都度言ってて、知ってるはずですけどね😅
次女も低体重で保育器に入ったのが旦那は可哀想でたまらんかった、大きく産んで欲しいって言われるんですけど、
だからって家事を手伝おうとかもなく、ひとつひとつ言わないと助けてもらえんもんかね、ってよく思うんですよね😂