
2ヶ月の子供を育てながら、免許合宿に行く際の子供の世話について悩んでいます。旦那は朝から夜まで仕事で、一時保育も難しい状況です。免許を取りたいけど、今後同じ問題が起きるかもしれず、どうしたらいいか迷っています。区役所に相談予定です。
2ヶ月の息子を育てています。
5月6月辺りに車の免許を合宿で取りに行こうと考えてるんですが、その間子供をどうしようか迷ってます(´・_・`)
旦那は職人のため朝から夜6時7時まで仕事です。
一時保育も考えたけど旦那が仕事前に送るとなると
時間も早いのでその時間からやってるところがありませんでした。
近いうち区役所にも相談しに行こうとは思ってます!
免許を取りに行くのをやめればいいってゆうのは
わかっていますが今やめてもいつかは同じ状況に
なるのでどなたかコメントください(v_v。)人(。v_v)
- (´、丶)(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ぴょん
ご実家は近くないのですか!?(>_<)

しーくんママ
通いで取れませんか?その間は託児所に預けて(^^)

とら11。
合宿ではなく通ったらいかがでしょう(^^;;

みなみ
赤ちゃん、ミルクなんですか?
合宿じゃないとだめですか?
合宿だと2週間も離れることになるので、自分の親とかに預ける以外方法はないと思います。
もう少し大きくなって、通いでとるのが一番だと思いますが。

退会ユーザー
合宿じゃない方がいいと思いますが…
合宿じゃなければ自分で一時保育にあずけてから教習所行けばいいですよね?

うぴえ
合宿じゃなく、通いにしたらダメなんですか?なにか都合があるのかな?通いなら一時保育か託児に預けて行けないですかね?

ぐみ
合宿ではなく通いではダメなのでしょうか??
私は学生の頃1ヶ月半ほどでとれましよ!!
そこの教習所に託児所が完備されてたので
そういう教習所もあると思います!!

みなみ
自分だったら赤ちゃんおいて数週間離れようと思えないな‥‥
通いでどうでしょうか

(´、丶)
皆さんコメントありがとうございます。
これは私事ですが、通いだと値段も高くなるし期間も長いから通いきれる気もしないんですね(u_u)
教習所の託児所も1歳からとかなのでまだ無理だし…
私が免許を持ってないと生活もいろいろ不便が生じて旦那も行く事には賛成してくれてるのですが。。😢💦

退会ユーザー
平日昼間仕事なら夜の最後の時間か、
土日は駄目なんですか??

chiimam
値段が安いにこしたことないけど、今どーしてもとらなきゃだめなんですか?^^;
まだ新生児を何週間も置いてってゆーのわ正直きついと思います~
旦那さんも賛成してて、その辺りにとりにいくってゆーなら赤ちゃんをどこに預けるかとかハッキリ決めてから通うかどーか決めた方がいいと思います!
あとあとご自身も大変だと思います~

しーくんママ
どこかに預けたりにもお金かかりますし、通いが良いかなと思います(^^;
私も5.6月に通いましたが、一番安い時期だったみたいで、24万くらいでした(^^)地域によって金額もかなり違うと思いますが💦
もし赤ちゃんに何かあって、帰らなければいけない、合宿中止となったらお金無駄になっちゃいますよ💦

Y❤︎
私は産後1ヶ月で通いで取りました!
教官に子供がいるので早めに取りたい
と言ったら約1ヶ月半で卒業できましたよ!
合宿はやめた方がいいと思います😓

エリナ
通いのがいいと思いますよ😭
合宿中に子どもに何かあったらどうしますか?
託児所に預けるのもお金いりますよ🙄🙄
いつかは同じ状況、、、でも子どもが大きくなれば同じ状況になるとは限りませんよ😌

ひーこ1011
通いでも2週間で取れるところあると思います(◍•ᴗ•◍)
私は2週間で取りました。
託児付きのところか、一時預かりとか使ったら行けませんかね〜?
2週間毎日離れるのはお子さん寂しいと思いますf^_^;
ぴょん
1歳とかになれば、託児所がついてる教習所もありますよ♡まだ1歳未満の子を預かってくれるかは確認すれば良いかと( ´ ▽ ` )ノ
(´、丶)
近いっちゃ近い場所にはありますが、平日昼前仕事をしてるので無理かなぁーと(u_u)
ぴょん
合宿より通いで地道にとるか
それが無理そうなら旦那さんの夏休みとか親御さんの夏休みとかでとりにいくのもアリだと思います\(^o^)/一時保育は昼間のみ、数時間預かってくれるだけなので泊まりで長期預かってはくれません( ; ; )