※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあにゃ
家族・旦那

もうすぐ産後1ヶ月になります。産後、子供が居て仕事もしてない状態で離…

もうすぐ産後1ヶ月になります。
産後、子供が居て仕事もしてない状態で
離婚された方居ますか?

どういった理由でされましたか?
後悔などはされてませんか?

コメント

くうちゃん

専業主婦で離婚してます。
性格の不一致ですかね。
後悔は無いといえば嘘になりますが幸せなのでこれで良かったと思ってます🤗

  • まあにゃ

    まあにゃ

    子供さんがどれくらいの時に離婚されましたか?
    話し合いで離婚されました?

    • 7月14日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    下の子が1歳手前ですね!
    そうですね!
    協議離婚しました😊

    • 7月14日
  • まあにゃ

    まあにゃ

    なるほどですね·····🌀
    なんか、元々旦那にも色々不満はあったんですが、変わるかな思っていたんですけど、
    産後里帰り中に、モヤモヤな気持ちと呆れと義理親への不満で離婚が頭をよぎってしまってます

    • 7月14日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    悩んでる間は悩んでおのずと答えは出てくると思います😊

    • 7月14日
  • まあにゃ

    まあにゃ

    なんか、義理親から言われたことを色々話されたんですが、時々別に私をせめてないと言われたものの全然私の方を味方?してくれたような言葉を言ってくれた感じでもなくて

    • 7月14日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    決めるのは主さんですからね!
    うちも義両親のことも色々ありそこら辺もきっかけではありますよ。
    でも子どもたちのことを決めて選んだ道は間違ってないと思って進むしかないですから。

    • 7月14日
  • まあにゃ

    まあにゃ


    そうですよね、
    現在里帰り中のこの期間
    旦那は何を思ってるのか
    平日仕事終わりに友達と
    24時過ぎまで遊んだりしてるみたいで(これ今日知りました
    )
    義理親もきっかけの1つになりますよね?
    なんか、もう今義理実家に行くのも嫌ですし
    娘たちに触れて欲しくもないです。また、これからお祝い事とか色々あるのに一緒に祝って貰いたくもないです。

    上の娘に関しては
    パパというワードを誰かが出さなければ自分から言わないですし、今日来てて昼寝してる間に帰ってたんですが
    『パパは?』の一言もなく
    あ~いなくても生活できるなと感じてしまいました

    • 7月14日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    んー多分子どもは察知して言わないだけだと思いますよ?
    私も離婚した頃そう思ってましたがママが何を思ってるのかなど子供なりに考えて言葉に出さないだけでパパは一応パパで、今までもこれからも変えることはできないと思います···。
    こちらが再婚して新しいパパができたとしても本当のパパは一応いるし、物事もっとついてたらそれこそ本当にわかるし。

    2歳だから3歳だからって何も分かってないわけじゃないですよね。分かってるけどママのことを気遣って言わないだけなんです。
    子どもに支えられてるんですよ😊

    • 7月14日
  • まあにゃ

    まあにゃ

    子供が1番ですよね!♥️

    • 7月14日