
コメント

いっちゃん
子は親の鏡なので、似る可能性はあると思います。
私自身、親の嫌なところが自分にも当てはまると大人になって気づいた時はショックでした。
我が子にはそうなってほしくないと願いながら子育てしてます。

HMS☺︎
とにかく旦那さんを指導、ももさんがお子さんの手本となるようにして教える、ですかね?😅
ちなみにうちの旦那もそんな人でした(笑)
「ほんと謝らないよね」(それまでごめんという言葉すら聞いたことない)と言うと「俺が悪いと思ってないから」とか平気で言っててドン引きしました(笑)
が、何があったのか謝れるようになりました!
まあ今でも指導中ですが(笑)
もしかしたら悪いところに気づいてないのかもしれませんし「〇〇で傷ついた」「〇〇したらだめでしょ」と教えてあげてはどうでしょうか?
言い合いした時も「言いすぎてごめんね。でも〇〇は嫌だった」と先に折れたら謝ってくれたりもします。
-
HMS☺︎
思い出しましたが、子供にごめんねを言いなさいと怒っていたので「あなたもごめんね出来ないくせに」と旦那に言ったり「パパもごめんねしないくせにね〜」と子供に言ったりしてたら謝ることが増えました(笑)
- 7月14日
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
まさに同じく!「悪いと思ってないから」と、ドヤ顔で引きました。
うちも謝れる人になって欲しいな~。
夫は罰一なんですけど、その時は若かったからプライドが更に高かったんだろ〜な~と思いましたが、さすがに今は年齢と釣り合う大人であって欲しいと思います。
そして、女性から指導されるのは、プライドが許さないみたいです。
毎回私が先に折れても、夫から折れることはないので、悲しいです。- 7月14日
-
☆初マタ☆
私も、何気にそれを期待してます(笑)
今はその想像すらできませんが…- 7月14日
-
HMS☺︎
ビックリしますよね😂😂笑
なんで悪いと思わないのか理解できませんでした(笑)
そうなんですね!
というか年齢以前に人間としてごめんありがとう言えない人はどうかと思います(笑)(笑)
義両親はどういう躾してきたんだか😅
うちのもプライドが無駄に高いので、子供が謝った時も「子供でも謝ることできるのにね(笑)」とかなり嘲笑ってて(性格悪くてすみません😂)馬鹿にされたくないから…って感じで謝り出したのだと思います(笑)
逆にプライドへし折ってやりましょ!
「私でさえ謝れるのに…」「謝れないのって非常識だよね」「ごめんねありがとうって習わなかった?小学生でもできるよ」とかプライド高そうな人には効きそうですけどね(笑)
まあ逆ギレする場合もありますが😅- 7月14日
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
「ありがとう」はまだ言えてる方ですが、一般的に比べると少ないな~と思います。。
お姉さんいわく、自分より弟は凄く可愛がられてたと言ってたので、甘やかされてきたのでしょうか。
でも早くに地元を離れ働き、両親を若くに亡くしてるからか、プライドが高くなっていったのですかね〜。
子供効果あったらいいな〜。
逆ギレばかりしそう~(笑)- 7月14日
-
HMS☺︎
甘やかされてたんでしょうね😣💦
うちの旦那は四人兄弟で三男ですが、26歳、未だに甘やかされてます(笑)
産んだ覚えのない子(旦那さん)とお子さん2人をしつけましょう🤣🤣笑
私の周りにはお子さん産まれてから変わった人もいますしそう願っていましょう😭!
逆ギレされたらブチ切れていいと思います!(笑)- 7月15日
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
ひつさんの旦那さん、未だにということは愛されキャラなんでしょうね☆
確かに、産んだ覚えない(笑)
そういえば、ある芸能人が言ってました。オカンの心だと!(笑)
夫を入れたら子供二人になるのか…
父親としての認識を持ちますようにと、願います!
逆ギレvsブチ切れ
気合い入れます!(笑)- 7月15日
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます。
ですよね、私も親と似たくないとずっと思ってたら、ある時、似てると気づきショックでした(笑)
親子だから仕様がないと受け入れ、気をつけるようにはなりました。
でも、出てきちゃいますね(笑)
その度に親子だと実感します。
妊娠中から親の感情が伝わり影響するらしいので、穏やかに過ごせるよう気をつけたいです。