※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
子育て・グッズ

夜間のミルクの与え方や、何歳まで与えていたかについて教えてください。

夜間のミルクは皆さんどのようにされていましたか?
冷まさずに飲まられるのとかあるのでしょうか?


また何歳までミルクをあげていましたか?

コメント

ぺぺ

冷まさずに飲まられる
とはどういうことでしょうか?

夜間のミルクは
水筒にお湯入れて湯冷ましをボトルに入れて
哺乳瓶に粉を入れて枕元に置いてました。

上の子は粉ミルクは一歳
フォロミは2歳
下の子は粉ミルクは8ヶ月
フォロミは9ヶ月
です👀

deleted user

冷まさずに飲ますとなったら
最近販売した常温タイプの液体ミルクとかじゃないですかね。あとはウォーターサーバーで温度調節するとか。
ミルクは10ヶ月で終わりました✴︎

YUI

新生児〜
夜間も3時間あけて
ミルクあげてました‼️

そっから
4ヶ月夜も寝るようになり
夜は起きたときに🤔だったような


5ヶ月離乳食スタート
食べた1回食の後にミルク
この頃から4時間5時間
空くようになりました

9ヶ月から
フォローアップミルクにかえました
もう離乳食後のミルクはなし‼︎
夜の起きた時にだけ

1歳2ヶ月
ミルク卒業
だんだん
スポーツドリンクや
りんごジュース
ストローで飲めるようになり

1歳4ヶ月
普通の食事です

まみぃ

一歳半くらいまであげていました☺️(一歳すぎからフォローアップミルク)
ミルクは、熱湯だけで作ると冷ますのが大変なので、
ミルクキューブや粉を入れた哺乳瓶に、熱湯を少し入れ、粉を溶かし、そのあと、湯冷ましで量を調節、ちょうどいい温度になるので、そのままあげていましたよ♪

枕元に、保温の水筒にいれたお湯、湯冷ましを入れたボトル、ミルクキューブを入れた哺乳瓶を常備して、赤ちゃんが泣いたらその場で作れるようにしていました!

おでかけの時もこのセットを持ち歩いていましたよ☺️

昼間作る時も、同じ手順で、哺乳瓶に水をあてて冷ます、ということはしていなかったです!

ただ、新生児の時は飲む量が少ないので、上記のやり方だと難しいかもしれません💦最初は20とか40しか飲まなかったので、物理的に難しく、水で冷ます、とかやっていたような気がします!