
3か月の赤ちゃんが首がすわり、寝返りを考えてジョイントマットを敷きたいが、部屋中敷くのは大変。現在のカーペットとフローリングの間に敷くのがいいか悩んでいます。
3か月になり、だいぶ首がすわってきました。その内寝返りすることを考えて部屋にジョイントマットを敷こうと思っているのですが、みなさんどんな感じですか?部屋のすみからすみまで敷きつめていますか?今現在は薄手のカーペットをリビングに2枚敷いているのですが、まずはカーペットとカーペットの間のフローリングの部分に敷こうと思っています。でも一部だけ敷くと、ジョイントマットとカーペットで段差ができてしまうかと思ったり...でも部屋中敷き詰めるのは大変だし、お金もかかってしまうので( ; ; )
- あぱ(9歳)
コメント

ayauta
うちは8畳ほどのリビング全体に敷いてますよ(^^)プラス冬はその上にカーペット敷いてます♩
寝返りの時はまだ大丈夫だと思いますが、動き始めたらどこでぶつけるかわからないので安全のためにと思ってます。特に掴まり立ちし始めた時は、後ろにバタンと倒れることもありましたよー😭

ぶたぴーなっつ。
最初は部屋全体に敷いてましたが、つかまり立ちをするようになり、ベビー柵を手作りしました。
この写メはリビングですが・・・。
ハイハイするようになったりすると、ジョイントマットは衝撃を吸収してくれるのでいいですよ!
段差は寝返りの段階でも危険なので、なるべくフラットにした方がいいと思います。
-
あぱ
お写真とってもわかりやすいです!ありがとうございます!
ジョイントマット敷くのと同時にフェンスもしようかと思ってます!
家具の下とかも敷いてますか?- 3月25日
-
ぶたぴーなっつ。
このフェンスは「イレクターパイプ」というものです!
ホームセンターなどに売ってるもので、そこにダイソーのワイヤーネットを括りつけたものです。
買うと高いですし、サイズも限られてしまうのでDIYオススメです。
家具の下には敷いてません。
また、普段過ごしている部屋にはタイルカーペットを敷いてます。
これは家具の下にも敷き詰めていますよ(●´ω`●)- 3月25日
-
あぱ
確かによく売ってるとおせんぼとかと違いますね!
DIY素敵です(^_^)経費もおさえられるし、それなら良さそうですね!
タイルカーペットはジョイントマット程じゃないですが、衝撃吸収してくれますもんね(^_^)
いろいろと検討してみます!ありがとうございます!- 3月25日
-
ぶたぴーなっつ。
ジョイントマットは子供が剥がしてしまうんです(;_;)
なので、数字とかアルファベット模様のもありますけど、パーツをバラバラにされてしまうのでオススメできません( °_° )
あと、ホコリが溜まりやすいので、エンドはつけた方がいいですよ(゚∀゚)
そういった点で、ジョイントマットはリビングに。普段過ごす部屋ではタイルカーペットにしました!
素敵なお部屋になりますように!.+*:゚+。.☆- 3月25日
-
あぱ
あ、なるほど!
確かに成長したら剥がしちゃいそうですね...パーツばらばらとか絶対子ども喜んで遊びますもんね( ; ; )笑
お掃除ちょっと大変そうですよね!
うちはおそらくリビングの半分くらいを柵でしきって普段過ごすと思うので、そこにジョイントマット敷き詰めようかと思います(^_^)- 3月25日
-
ぶたぴーなっつ。
何度もすみません(;_;)
ちなみに、赤ちゃん本舗は高くて、西松屋のは薄くて(笑)
私はバースデーに落ち着きました。
30枚くらい入って、エンドもセットで2980円とかでした(●´ω`●)- 3月25日
-
あぱ
いえいえ(^_^)いろいろ教えて頂いてとってもありがたいです!
薄いとかあるんですね!
今日たまたま赤ちゃんほんぽで25枚1780円を見つけてお得かも!と思ってここで質問してみました。笑
バースデーが家の近くになくて...でも、ホームセンターとかでも安く売ってたりしますよね(^_^)- 3月25日
あぱ
全体に敷いてるんですね!ジョイントの上にカーペットならあったかそうですね(^_^)
たしかに寝返りならそんなに動かなそうですが、掴まり立ちとかすることをみこして全体に敷いておくべきですかね...