
娘が寝ない状況で困っています。寝かしつけがうまくいかず、明日の朝の起床時間についても悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
娘が全然寝ません。いつもは20時半から21時には寝るのですが、今22時45分、まだ寝ません。
いつも通りの時間に眠そうではあったのですがうまく眠りにつけず、動き回ったりお座りしたり大泣きしたりで…外の景色を見たり、小さな明かりをつけて少しだけ遊んだりしてまた寝かせてみても大泣き。
旦那の提案でおせんべいとお茶をあげ、また寝かせてみてるのですが大泣きしてます。
こういう時、みなさんだったらどうしますか?
また、明日の朝はいつも通りの時間(7時)に起こそうと思っていますがそれで良いのでしょうか?
- とぷ(6歳)
コメント

yu-
お部屋が暑いとかはないですか?(´・ω・`)
うちの娘は暑がりでエアコンがんがんにしたら寝るようになりました!私は隣で毛布です笑
月齢が違うので参考にならないと思いますが、うちの場合朝は7時に自分から起きます。遅くても8時に起きるので授乳して眠そうならまた寝かせます!普通にしてたら一旦起こします(´・ω・`)

あーこ
寝そびれる事ありますよね😭
眠いなら寝てくれ〜ですね😭😭
7時起床でいいと思います^_^
我が家は離乳食を8時と決めているので、私なら起こしちゃいます😊
-
とぷ
なんだか今日はうまくいかなかったようです😭もともと寝ぐずり激しいので大泣きでこちらのメンタルやられます😭
7時起床にしようと思います!- 7月13日
とぷ
今エアコンつけました!暑いのかなぁ😞
うちも最近は6時半から7時に自分から起きてくれていたのですが、明日は流石に起きないかなぁと思いまして💦寝てたら起こそうと思います!
yu-
うちの娘はかなり暑がりな方かもしれないです(´・ω・`)笑
冬でもおくるみから足出してました笑
大人は暑くなくてももしかしたら暑いかもですね(´・ω・`)
エアコンで寝てくれると良いですね(;´д`)
お疲れさまです!(´・ω・`)
とぷ
冬でも!!すごいですね!!
久しぶりに旦那の抱っこで入眠しました💦大変な夜になりました😅翌日休みで良かったです😅