
4月から11ヶ月になる娘を保育園に預けます。送迎は夫と頑張ってやってい…
4月から11ヶ月になる娘を保育園に預けます。
フルタイムでの仕事復帰になるで7〜17時まで保育園にはお世話になる予定です。
送迎は夫と頑張ってやっていこうとおもっていたのですが、先日義母からパートを16時までにお願いしたから毎日娘のお迎えに行くと言われました。
義母とは同居していないので、娘は義母に慣れていなく、抱っこされると泣きます。
ただでさえ慣れてない保育園に預けられ、慣れていないおばあさんが迎えにきたら娘はより一層ストレスなのではないかと心配です。
角のたたない断り方を教えてください😫
- ここりな(9歳)
コメント

ひーぱん
保育園によっては決まった人以外園児の受け渡しをしないとかあるので、両親以外ダメなんですとかはどうでしょうか?
勝手にそんなことされると困りますね😰

6ari3
うちの園では、特別な理由がない限り両親の送り迎えにしてください。と言われてます。
そのような感じで断ってあげた方がいいかもですね(>_<)
-
ここりな
子どもからしても両親の迎えが一番ですよね✨さりげなく話して断ります😊
ありがとうございます。- 3月25日
-
6ari3
保育園に預けられて日中不安でも、両親がお迎えに来るとホッとするみたいですよ(*^^*)
是非ご両親どちらかでお迎え行ってあげてください(>_<)- 3月25日

つーちゃん
まさに、ありがた迷惑ですよね!
上の方のおっしゃる通り、決まった人しかダメなので、義母なら本来オッケーかと思いますが、親以外はダメと言われました!と言ってしまうとか??
-
ここりな
ほんとーにありがた迷惑!
さりげなく言ってみます!
こんなことで悩みたくないんですけど😥
ありがとうございます。- 3月25日

にこぷー
うちの義母も同じこと言ってきました(笑)
私の職場と子どもの保育園は同じ市内で車で約10分、義母の職場から子どもの保育園までは約30分。具合悪くなった時も行くからね!と言われましたが意味がわかりません😂もちろん、「私はパートなので帰らせてもらえるし大丈夫です」とお断りしました!笑
両親以外のお迎えはダメって言ってしまっていいと思います!あと保育園の先生に話しておくといいですよ\(◦´-`◦)/♡私は元保育士ですが、そういう方いましたし☺️💦
-
ここりな
家から30分もかかるのに迎えに行こうとするなんて😲
しゃしゃり出てくるなって思いますよね〜😥
ほんと余計なことばかりしようとしますからね!
義母に困らせられてるのは自分だけじゃないってだけで救われます😥笑
ありがとうございました(•ө•)- 3月25日
ここりな
なるほど〜👏ありがとうございます!
ほんとーに困りますよ!勝手に暴走しないでほしいです😥
ひーぱん
うまくいくといいですね✨
頑張ってください(´▽`)🎶