※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ2人育児で大変です。夜泣きや食事の問題でストレスが溜まっています。他の方はどのように乗り越えているのでしょうか。

ワンオペ2人育児にヘトヘト&ストレスMaxです💦
朝起きてから寝るまで1人で子供達見ています。
旦那や親の協力はありません。
ただでさえ日々疲れている中、下の子の夜泣き、離乳食全く食べない、上の子の甘えたがり、など色々重なりツライです…
保育園の一時保育やファミサポ も考えましたが、予約が出来ない状況です。

ワンオペ2人育児の方、どのように乗り越えているのでしょう。もうほんと日々ツライです…笑顔で育児出来てません。
私のイライラが上の子に伝わっていそうで、それも申し訳なくてツライです…

コメント

はる1501

分かります!
うちも朝起きてから寝るまで一人で子育てしてます。
今は上の子が4月から幼稚園に行くようになり少し楽になりましたが、それでもキツイです💦
上の子が幼稚園に行くまでは朝から晩まで2人の子供と四六時中一緒で滅入ってしまい、上の子にイライラして怒鳴ったりもう毎日鬼の形相でした(>_<)

上のお子さんが男の子だと特にしんどかったりしますよね💦
私は支援センターが徒歩5分くらいのところにあり、ほぼ毎日のように通ってました。
もう家事も適当でベビーフードも代用してました。
上の子が幼稚園に行くようになり、居ない間は楽ですが慣れない幼稚園でのストレスがあるようで帰って来てからの愚図りが半端ないです💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    分かって頂いて嬉しいです💦四六時中一緒、ツライですよね…わたしも常にイライラ、鬼の形相で毎日子どもが寝てから反省しています…
    うちも来春幼稚園なので、それまでは支援センターなど利用しながら頑張りたいと思います💦

    • 7月12日
  • はる1501

    はる1501

    本当辛いですよね(>_<)
    私はお恥ずかしながら上の子のイヤイヤ期、赤ちゃん返りと産後の私の不調と重なり手を上げてしまった事も何度かありました😭
    四六時中一緒で大人会話もせず本当ストレスは相当でした(>_<)

    • 7月12日
ゆめまま

うちは年子の息子たちを、未婚シングルで、ずっと今まで育ててきました。家族の協力どころか、未婚で産んだことにキレられてまったくの頼れる人いないです。
すごく辛いですよね。きついですよね。上の子は赤ちゃん返り、下の子も今はイヤイヤ期で毎日おこってます。。保育園には入れましたが、それでも保育園休みの日は24時間一緒なので。
うちは、市の子育て支援の方が週一で2時間きてくださり、子供達が半年まではその2時間だけはほぼ子供達の沐浴や離乳食などやってくれて、私はその間だけでも横になり休んでたりしたこともあります。
特に私の体調わるくても子供達のお世話はしなければなので、そういうときが一番きつすぎます。。
私は小学生になれば少しは楽になるのかなーと思っているので、あと2、3年だと思いなんとか。。
お互いがんばりましょ

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。1人で2人みるの、本当に大変ですよね!!
    確かに小学生になれば手が少し離れますもんね!
    それまで必至に頑張ろうとおもいます!

    • 7月12日
まる(25)    3児ママ

うちも、旦那、親の協力なしです!
長男は6月中旬に入園して
9時〜14時まで幼稚園で
下二人は自宅保育です!

5時半〜6時 起床 お弁当作り
7時 長男起床
ごはん、トイレ
8時 長女、次女起床
みんな準備
8時半 幼稚園
9時 私 長女 朝ごはん
片付け、洗濯
12時半 お昼ごはん
片付け、お買い物
14時 お迎え
14時半 おやつタイム
15時 お風呂、拭きあげ
遊び、夕寝
17時 夜ご飯作り
18時半 子供達夜ご飯
片付け
21時 私たちの夜ご飯
歯磨き、片付け、絵本タイム、寝かしつけ
洗濯物たたみ
0時〜2時 就寝

これに次女の授乳と
毎食後にLDKの拭き上げが入る感じです!
私は病気でも熱でも旦那は手伝ってくれないので私一人でします!

一昨日くらいから私もあー無理だ〜と思いつつ
今日人生で初めて自分にクマができてることに気づきました😨笑
そして、一昨日最高潮のキャパオーバーで
長男、長女の喧嘩で3人で泣きました🤣

大変!と思うことをやめよう!
と思ってからは
育児をしてて大変と思うことはなくなってたはずなのに
毎日幼稚園のお弁当作り
しかも完食できるように作らないと
先生から帰りにお話がある
というプレッシャーと戦って
爆発中です😂

自分一人の時間もなくすすべて終わったと思っても
子供たちが夜中泣いたりして
必ず朝まで起きずに寝れるということも無く
大変ですよね😂
ほんっっと一人の時間が欲しくて
1人でシャワーしたくて
旦那がいる時に子供たちはみんな私がお風呂済ませて
1人で入ろうとしても
上二人が5分に1回は覗きに来るので
それもやめました 笑

丸一日、何もしない日がほしいですよね😂
ほんとに休憩したい!笑
イライラしたらみんなで
わー!!!!!と叫んだり
何もすることないけど
とりあえず、昼間に長女、次女を連れてドライブしたりしてます!
毎日お疲れ様です😭
なにもアドバイスにならずすみません😭🙏💦💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    スケジュールがハード過ぎてびっくりです!!
    3人育てていて本当に尊敬です!!
    ひとりの時間欲しい、分かります泣
    毎日おつかれさまです…私たち頑張っていますよね泣

    • 7月12日
  • まる(25)    3児ママ

    まる(25) 3児ママ


    この中でいかに休憩時間をつくるか
    がポイントです🤣❤
    そして茶碗洗った後、
    掃除したあと、何かを成し遂げたら
    ちょっとご褒美のチョコを食べるつまみ食いで
    こそこそ子供たちにバレないように
    至福の1分くらいを作ってます🤣笑笑
    バレたら1発で
    なにそれー!!!!と絶対取られますよね 笑笑

    のりぴーさんも頑張ってますよ😭❤
    1人でこなすことがどれだけ大変か😂
    1日、自分のペースでなんでもしたいですよね😭
    そんな時に限ってきっと
    考えるのは子供たちのことばかりなんでしょうけど 笑笑

    褒めてくれる人もいないですし
    なかなか1人で抱え込みますが
    でもだからこそ子供たちの1番可愛い瞬間もたくさん見てるはずです❤
    昔裏技であったんですが
    ビデオカメラで写すと子供たちは
    機嫌が良くなるらしいです!
    うちもそれすると
    泣いて怒ってた2人が急に踊り始めて
    映りたがっててするので
    面白くて私も自然と笑顔になります!笑
    よかったら試して見てください❤

    • 7月12日
むちむぎ

こんばんは🌙😃
私は年子2人育児して仕事もしてます
旦那は仕事で子供たちが寝てから
夜遅く帰ってくるので毎日ワンオペです
転勤族なので近くに両親も義両親も
友人もいません⤵️

旦那が休みの日も家事は一切
手伝ってくれず…手伝って言っても
後でやるって言ってそのまま
やらないと言うことが多いです
まじでイライラします(;_;)

毎日毎日子供たちはおもちゃ取り合って
大泣きしたり取られた方は
抱っこして~と泣きついてきたり
お腹すいてるとご飯できるまで
キッチンのベビーゲートでずっと
2人とも泣いてます😭💦💦

イライラMAXな時はクッションに顔うずめて
大声だしたり最悪な時はご飯作ってる
最中にキッチンで大泣きしたことあります…
そんな私を見て子供たちはママ…ママ?
って真顔になって何かを感じてるみたいで
ほんとに申し訳ないですが余裕ないですよね

私も笑って育児したいです
外を歩けばニコニコして子供たちと
楽しそうにしてるお母さんたちを見て
家でもあんな感じなのかなあ…
すごいな…と情けなくなってしまいます⤵️