
生後2ヶ月半の娘が便秘で、排便がなく11日目。様子を見るか、座薬で出すか悩んでいます。体重は増え、笑顔も多いです。
生後2ヶ月半の娘の便秘について質問させてください。
■状況■
・生後1ヶ月の頃から、排便が2日に一回、4日、5日に一回と毎日出なくなる
・2ヶ月になった時には1週間出ず小児科へ。腸は動いているから、そのまま様子を見ればいい。10日くらいすれば自然に出ると言われ、11日目に少しいきんだ様子で普通のうんちをオムツ3.4枚分ほど出す(硬くなく、色も今まで通り)
・その後も1週間出ず、念のため別の小児科へ。座薬をもらい、数時間後に泣きながら普通のうんちをオムツ3.4枚分ほど出す
・現在、排便がなく11日目
・便秘になってから臭いおならが多く出る
・お腹は硬くないが、便が溜まっているのか膨らんできている様子
完母で体重は順調に増え、最近はよく笑いよく寝て機嫌は良いかと思います。綿棒浣腸をしてもおならはでてもうんちはでません。
このまま様子を見るか、定期的に座薬で出してあげるべきか、とても心配です。同じような状況だった方いらっしゃいますでしょうか?何かアドバイスがいただけたらと質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- とまと(6歳)
コメント

くらげ
うちの子とよく似ているので…
うちの子もまさにそんな感じでした。小児便秘専門の先生が近所にある病院にいるときき、4ヶ月のとき受診したら、生まれつき肛門が細い肛門狭窄と言われてそこから治療開始。治療といっても月1で受診して、先生が指をさして抜くだけというシンプルな治療でした。8ヶ月には完治してそれ以降は快便です。肛門狭窄は赤ちゃんにはよくあることらしく簡単に治るし何も大変なことはないよーと言われました。ただ、一般的な小児科ではそこまで見る経験や知識がない先生が多いそうで、大抵は浣腸や飲み薬で毎回終わりで、見つかる子は私の行ったような専門の先生のもとで見つかるそうです。治らなくてもどうってことはないけれど一生べんぴには悩まされるそうで、親としてはもしそうなら治してあげたいですよね。
近くに小児外科がある総合病院ありませんか?一度見てもらうといいかもしれません!

はじめてのママリ🔰
うちも、最近になるまで自力でウンチしたのは生後3ヶ月くらいまでで3.4回くらいしかありませんでした😭
おならもうんちの匂いがして臭かったです😭
ただうちは混合だったのでミルクを変えたら出たのですが、
綿棒浣腸で根気強く毎日やってましたよ😭😭😭😭
-
とまと
ご回答いただきありがとうございます!
3.4回、、!それも心配になりますね💦その後は自然に自力で出せるようになったのでしょうか?
綿棒浣腸、1回しか成功したことなくて😢癖になることはないようなので、私も根気よくやってみようと思います。
ご回答本当にありがとうございます!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
今自然にだしてます!
これでもかってくらいぶっ放してます🤣- 7月12日

k
2人共便秘です👶🏻
上の子は、病院へ行かず綿棒浣腸で出してました。1回だけ市販の浣腸で出しました。最長で9日出てなかったです。病院へ行かなかったのは機嫌が悪くなく、お腹も張っていなかったので。
下の子も今6日目で、綿棒浣腸も効かず砂糖水飲ませて様子見てるところです。母乳も普段通り飲むし機嫌も悪くないです。おならは臭いです💧
病院では溜めててもいい事ないからねー。と言われました。(6日目で受診。浣腸で出しました。)自然に出てきてほしいですよね🥺
-
とまと
ご回答いただきありがとうございます!機嫌が悪くないのであれば、薬などより自然に出させてあげたいですよね💦足の運動もしてますがなかなか効果が出ず、、
お互い快便の日が来ますように🙏
ご回答本当にありがとうございます、似た状況の方がいて少し安心しました💦- 7月12日

ジュディ
娘も生後1ヶ月から便秘でした😭
成長するにつれて綿棒浣腸では出なくなり、小児科で診てもらったら、まだ踏ん張る力がないのともしかしたらすこし肛門が小さめなのかもねとのことでした。
とりあえず出ても出てなくても綿棒浣腸を毎日して踏ん張る感覚を教えてあげてと言われましたよ!
11日は溜めすぎだと思うので、出してあげた方がいいと思います💦
2ヶ所の小児科で便秘を診てもらいましたが、どちらでも長くて4~5日で1度出してあげないと肛門に近い便が固くなっちゃうし溜めてて良いことはないよって言われました!
座薬はやったことないですが、浣腸も泣きながら苦しそうに出すので胸が痛かったです…😢
何度も小児科で浣腸してもらって、もう自分で出来るよね?と浣腸液処方してもらって出してあげてました😂
綿棒浣腸、オリゴ糖入りの飲み薬も試しましたが浣腸液が1番効果はありました!
あ、あと私はビビって綿棒を入れる長さが短かかったみたいで、2~3センチ入れるんだよと看護師さんに言われ試しに入れたら綿棒浣腸で出ることもありました!
娘の便秘が解消されたのは離乳食始まって母乳とミルク以外の水分を沢山摂るようになった7ヶ月の頃でした!
今では自分で踏ん張って2日に1回は必ず出してます✨
長々とごめんなさい😭
-
とまと
ご回答いただきありがとうございます!
2つ行った小児科で、自然に出るまで放置と4.5日で出してあげるべき、と意見が分かれており迷っていましたが、やはり4.5日で出すが一般的なのかもしれないですね💦
浣腸も泣いてしまうんですね💦娘のため!と心を鬼にするしかないかな、、😢
綿棒浣腸2.3㎝も入れるんですね!私もびびって先端部分しか入れていませんでした💦試してみます!
色々と教えていただきありがとうございます!うちも離乳食ごろには治っていることを祈ります🙏- 7月13日
とまと
ご回答いただきありがとうございます!肛門狭窄、初めて聞きました。よくあること、簡単に治るものだと聞き安心しました。もう一度、総合病院で診てもらおうと思います。
教えていただき本当にありがとうございます!